※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2人目ママ
ココロ・悩み

2歳と4歳の子供をワンオペで育てている方、1日の過ごし方や不安について相談です。

今年4歳になる息子と今年2歳になる娘をワンオペでみてます!
自分の実家は県外、旦那の実家に保育は頼めず…な環境なんですが、同じような方いらっしゃいますか?!
同じ年頃で幼稚園・保育園入れずに見てる方、1日どんな感じですか?!

下の娘も活発になり、1日バタバタして終わってしまいます😭😭😭
可愛い我が子と過ごして幸せなはずがここ数日生理のため不安定なのか、すごく気持ちが滅入ってしまってます😱

コメント

さば

コメント失礼致します!

すみません!うちの子はまだ8ヶ月なので大きくないのですが…私が外に出たがりなので参考になればと思ってます。

うちは、保育園とかの未就学児のイベントに週2,3日参加してます!
同じ年齢の子達も多くておもちゃもたくさんあって、尚且つ色々と先生が遊んでくれるのでママもママ交流が出来ますからよく参加してます。
工作とか動物に餌やりや公園での遠足とかも保育園や幼稚園によってはやってる所が多くて助かってます。

あとは、ママの息抜きで1時保育を利用しています。1時間~5,6時間預けられるので美容院とか体のケアしたりしてます。もちろん、料金はかかりますが。認可だと非認可よりはお安くて利用しています。
子供には申し訳ないですが( ˉ ˡˍˉ )

自治体で取り組みが何かしらあると思うので利用してみてはいかがでしょうか??

子育て支援のセンターや児童館も楽しいですよ!!

あまり、無理なさらないでくださいね!

2児ママ

上の子は幼稚園ですが...
幼稚園に入れる予定は無しですか!?
我が家も主人が単身赴任中でワンオペの為、1人時間を得る為に下の子は一時保育やシッターさんにたまに見てもらってます✨
あとは児童館行ったり習い事行ったりして、あまり家にずっと居ないようにしてますかね〜🤔
その代わり土日は家に居ることが多いです💦
どこ行っても人が多いのであまり出掛けたくなくて😰
子供には申し訳ないですが💦💦💦