
コメント

プーさん大好き
高熱が出て何日ぐらいですか?

ゆうごすちん
熱が下がるタイミングでなければ、座薬を使ってもすぐ上がりますよ。せいぜい数時間1〜2度下がる程度です。
座薬はぐったりしていたり、食事が取れない、寝付けないときに一時的に熱を下げるために使うものです。
発熱は体が細菌、ウイルスと戦っている証拠でその結果免疫がついていきますので。
普通の風邪なら高熱でもだいたい3、4日で解熱します。それ以上続く場合は感染症や合併症を疑い検査したほうが安心です。
今は脱水を起こさないように少量ずつ頻回に水分補給して(OS1が1番良いです。)ゆっくり休ませて様子見てあげてくださいね。
-
みゆママ
そーですよね。。。
無理矢理熱を下げようとはしてないんですけど、さすがに39℃越えると、しんどそーです。。
とりあえず今日も熱下がらずで、何かに感染してそうな様子です。- 6月6日
-
ゆうごすちん
高熱だと心配ですよね。
アデノウイルス(俗に言うプール熱)は5日は高熱が続きますし、ただの風邪でも扁桃腺が腫れたり、中耳炎になったりすると高熱が続きます。
症状が出揃わないと診断できない病気もあり、発熱したら即血液検査が必要なわけではないですよ。
高熱で心配なのは合併症ですから、お子さんの状態を良く見ておくことです。
早くお熱下がるといいですね😌お大事に。- 6月6日

ままり
高熱2日くらいでは普通の病院では血液検査しませんよ😅
痛みも伴いますしね💦
高熱3日続いて他の検査しても理由が分からない時に血液検査になるかと😅
あと、上の方も仰ってますが高熱でも寝れないしんどそう・ぐったりしてる場合でなければ解熱剤はいらないですよ😅
-
みゆママ
普段行ってる小児科では
割りとすぐに血液検査してくれるんですよ。。指先から微量を採って調べれるみたいで。。- 6月6日

ちびすけ
うちの子がまさにそんなでした!!
丸々3日解熱剤を使っても熱が下がらず…4日目に少し下がるようになり、6日目で熱があっても解熱剤なしでも寝られるようになり、7日目で平熱に戻りました。
検査はしませんでしたが、アデノウィルスだろうとの事でした。
みゆママ
今日で2日目です!
プーさん大好き
末っ子も年始に高熱を出し、救急受診では解熱剤のみ。連休明けて3日目も高熱が下がらず、病院受診し、色々な検査をしました💦
みゆママ
確かに救急やと解熱剤でいつもの、かかりつけに行って下さいってなるのかもですね(..)
今日は溶連菌の検査だけやったんですよー。。採血とかして調べてほしいです。。
プーさん大好き
末っ子は、咽頭炎でした💦
原因がわからないのも、不安ですよね😞
みゆママ
咽頭炎も高熱が出るんですね😅
ほんとに原因わからないのが一番困ります。。
今日も熱です。