※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きり
妊娠・出産

子宮頚管の状態が変化しているため、医師の対応に不満があります。安静にするよう言われたけれど、状況が変わってしまいました。里帰りの予定も影響を受けています。

愚痴です。すみません💦
前回の検診で子宮頚管が28mmになっており、ズファジランを処方されました。長時間の散歩、ショッピングは控えてと言われ、細菌感染は陰性、子宮口はしっかり閉じてるとの事でした。

検診の3日後薬を取りに行った時に子宮頚管を測ると40mmになってました。その時に張りがやはりある事を伝えても問題ないって感じの対応でした。

今日検診に行くと、別の先生で、子宮頚管を測ると25mm以下になってたみたいです。里帰り予定立ったのですが、里帰りできるか里帰り先と相談すると今は自宅待機中です。


薬を貰いに行った時、実家の人にはやく帰ってきた方がいいんじゃない?迎えに行くと言われていると先生に相談した時、そこまでしなくてもいいですと言われ延期しました。
その時帰った方がいいと言われていたら実家に帰って安静にできていたのに、、、、。今日別の先生に、この週数だとズファジラン錠は効かないと言われました。それなのになんで前回の検診の時処方されたんだろう。
子宮頚管が短くなったのは先生のせいじゃないのは分かってます。でも前回の時になるべく安静にとか言われたら家事もなるべくせずもっと安静にできたのに。実家に帰る事を提案した時大袈裟だなこの人って感じの対応をされたので腹が立ちます。
モヤモヤしたのでここで吐き出させてもらいました。すみません。

コメント

かな

すごくモヤモヤしますね💦
大事を取ることは大切だと思うのですが(^_^;)
私も同じ立場なら先生の対応にイラッとします!
里帰り先は遠いのですか?
ゆっくり安静なさってくださいね。

  • きり

    きり

    里帰り先は車で片道3時間くらいです😓💦
    気持ちを分かってもらって嬉しいです😂
    ありがとうございます!横になってぼーっとします☺

    • 9月9日