※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

吐き出させてください。一週間後に結婚式を控えているものです。8ヶ月の…

吐き出させてください。

一週間後に結婚式を控えているものです。
8ヶ月の子供がいます。

ここ最近親知らずが悪さをして感染し頬が腫れて、まともに食事も取れず、完母なため子供も機嫌が悪く、日中全く準備が進まない状況でした。
わたしも結婚式でこのままだったらどうしようという不安があり、気分ものらずなおかつコロナで友人もこれず、ずっと落ち込んでいる状態でした。
旦那は土日休みでそのタイミングで準備を進めようとおもい、
娘を寝かしつけて旦那の部屋にいくとゲームをしていました。
寝かしつけたから今のうちに進めよと声をかけたけど、なかなかこず、わたしも体調が悪いのでイライラしてしまい、まだ?と怒りました。
できればやることやってからやってほしい、わたしも家事や子供や自分たちのごはんをつくるのに精一杯だからと伝えると
別に準備をやらないなんて言ってない、自分ができることやっとけばいいやんって言われました。
わたしからすると、ゲームする時間があるのであれば準備を進めてくれたり、家事をしてくれたり、少しは私の体調を気遣ってくれる気持ちがあってもいいのではと思うのですが、その気持ちが伝わらず、なぜかいつも怒られます。
わたしが間違っているのでしょうか。。。

コメント

ぷー

わかります!
私も娘が9ヶ月の時に式あげました!
本当に男の人ってそういうとこどこか他人事みたいなとこありますよね。。
うちは式挙げたいと言ったのは旦那の方だったので余計イライラしました。そのくせ細かい決め事はノータッチでしつこく言わないと動かないし。式自体は終わってしまえばいい思い出になりましたが、未だに根に持ってます🙄