![かたつむり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小姑について。私たち家族と義両親、義祖母で土地を新しく買い、半二世…
小姑について。
私たち家族と義両親、義祖母で土地を新しく買い、半二世帯の注文住宅を建てました。(お風呂、玄関のみ共有)
小姑は2人目育休中で、家には義祖母が毎日いるので平日1〜2日と土曜日の、週2〜3日は遊びに来てます。
1階に来る分は何も言えないですが、土曜は夜ご飯、お風呂まで入って帰るのが日課です。
入るなとは言いませんが、毎回じゃなくてもたまに顔合わせた時ぐらいお風呂借りるねとかそういう一言があってもいいんじゃないかなと思いますが、今までそういったことは全くありません。
それといくら半二世帯とはいえ、毎週2〜3日も来られるとこっちが気遣って疲れます、、。
2階に居れればいいのですが、子供は下に行きたがるし、子供だけ下に行かせる訳にはいかないし、ゆっくり休めもできません、、。
ですが、来るなとも言えず、。
土曜は午後から、小姑の子供が昼寝をするのに静かにしないといけないし(うちは最近お昼寝しなくなったので一緒に寝るとかはできません)、何故自分の家なのに毎週毎週義甥のお昼寝のために自分の子供を静かにさせないといけないのか、、考えれば考えるだけ???になってきました、、。
正直、来る頻度を控えて欲しいのですが、旦那から言ってもらうのはありでしょうか、、、。
- かたつむり(1歳5ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
難しいですよね。
小姑からすれば、生まれ育った家でなくても実家になるんでしょうか…?
挨拶や声掛けがないのは苛立ちますね。
でも義理両親が悪く思ってないなら、旦那さんから小姑に言ったら雰囲気悪くなると思います。
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
小姑は実家に帰ってきてるだけってことですよね?実家に帰った時にお風呂を借りるっていう感覚は正直無いですね😭
頻度を減らして欲しいのなら小姑に対してでは無く、義両親に対してまずは話をしてみるべきかと思います😌
義両親と同居という時点で小姑の帰省はどうしようもないことかと思います😔
-
かたつむり
私の考えでは、もう小姑の実家ではないと思ってるのですが💦
もともとあった家だったら、小姑がお風呂入っても何しても生まれ育った実家なので、何も言えないとは思いますが、、、
私たちが義両親とお金で買った土地と家なので、私の感覚では私たちのものという風に捉えています💦
なので、何も言わずに毎回お風呂に入ってることにモヤモヤします💦
やはりまずは義両親に相談するべきですかね😰- 6月5日
-
mini
義両親が小姑とにどう伝えているかじゃないですかね🙂
嫁の立場からしたら自分達の家と思うのはわかります。私もそちらよりの感覚です。小姑も同じような感覚ならこんな頻度で来ないですよね😭なのできっと小姑はまだ実家だと思っているのかなと。あとは義両親が「場所は変われど、ここが実家だから気にせず遊びに来て」的なことを言っている可能性ありませんかね😌なのでまずは義両親に話す方がいいかと思いました🤔- 6月5日
-
かたつむり
そうですよね💦
たぶんですが、義祖母が今まで孫を可愛がってきて、小姑が内孫の唯一の女の子だったからか相当甘やかしてきたみたいです。
その小姑とひ孫だから、義祖母が言ってる可能性はあります、、。
ですが、義祖母はたまにちょっとおかしいこと言ってることもあるので、やはり義両親ですね!
ありがとうございました🙇♀️- 6月5日
![ずんこ(30)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ずんこ(30)
せめて昼寝は自分の家でして欲しいですね😅
特にお子さんたちを静かにさせようとせず普通に過ごして、ここうるさいからやっぱ家で寝かせようかなって小姑に思わせるとか…?1歳や3歳の子をおとなしく過ごさせるって難しいですよね🤔
甥っ子のために自分ちの子を、自分の家なのに静かにさせなきゃいけないとか意味わかりません💦
頻度減らして貰えるといいですね!!
-
かたつむり
ほんとにそれです💦
せめて昼寝してから来て欲しいですね😅
上の子はテレビ見るとおとなしくなりますが、2時間ぐらいお昼寝するのでその間ずっとテレビ見せるのも、、と思い💦
どうかこうかして交渉できたら良いのですが😰- 6月5日
-
ずんこ(30)
普通に過ごしてて良いですよ〜!もしお子さんが騒いで甥っ子起こしたとしても、かたつむりさんやお子さんたちは何も悪くないですもん!嫌なら来なきゃいいんです😚
堂々と居てください👏あなたの家ですから!- 6月5日
-
かたつむり
そうですよね!
私も小姑に対して、少し気遣いすぎな部分もあったかもしれません!
もしうるさくして起こしてしまったとしても、文句言われる筋合いないですもんね!
もしぐちぐち言われた時はそうやって言おうと思います!笑
ありがとうございました😊- 6月5日
![ドレミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドレミ
新しい土地で一緒に家を建てたなら、
小姑の実家ではないし、
小姑も配慮するべきですよね
昼寝の時は静かにしなくてもいいと思います💦
なぜ自分の家なのに気を遣わないといけないのか…大変ですね💦
義両親が言ってくれれば1番いいと思うんですが…
旦那さんが小姑が来るときに居るなら言ってもいいと思いますが、
旦那さんが居ないのに言われたら
絶対かたつむりさんが言ってるってわかっちゃいますよね😱
難しいですね💦
-
かたつむり
そうですよね💦
私の感覚的にも小姑の実家ではないと思っています。。
難しいですよね💦
義両親も来ることを楽しみにしてるみたいなので、理解してもらえないと思います、、😰
やはり私が我慢するべきでしょうか、、😩- 6月5日
-
ドレミ
お風呂も声かけがないのはおかしいですよね、
あんたの風呂じゃないから💢
って感じです😡
とりあえず、下で昼寝してても静かにはしなくていいと思います。
子供たちが下に行きたがるんだったら
私だったら子どもたちだけ下に行かせて、ラッキーってやっちゃうかも😂
だって自分たちの家ですもん!!- 6月5日
-
かたつむり
ほんと共感してくれる声に救われます😂
そう言いたいけど、気弱で言えない🤣
今日も来てましたが、私は下の子と2階にこもって、上の子は旦那と下にいて、私も下の子も1回も下に行ってません😂
旦那曰く、上の子も甥っ子もお昼寝してないみたいです🤣
今からこのスタイルでいこうと思います🙋♀️笑- 6月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
嫌ですね~
それは、一番厄介な存在が小姑だと思ってます。
私なら言いますね。
実家ではないしそんな来られても困りますと…
どのような理由で二世帯になったかは分かりませんが
親達をお嫁さんに託したのなら
ズカズカ来るのは非常識だと思いますし
一言ないのはムカつきますね。
-
かたつむり
ほんと厄介な存在、、😇
すごい!私は口に出しては言えない、、笑
心で思うか、この場で愚痴言うかです。笑
ほんと非常識!!
この件で小姑はどれだけ非常識な人間なのかがよく分かりました!笑- 6月5日
-
はじめてのママリ🔰
実際は私も言いたいけど言えてないのが事実です。😂
義母には言いますが…
うちもほんと酷い人なので
呆れ返ってますよ😅- 6月5日
かたつむり
んー、私の考えではもう小姑の実家ではないと思うんですが、、どうなんでしょう💦
そうですよね、お互い家が近い分、今後会うこともあるし気まずくなるのだけは避けたいのですが💦
難しいです😰