
子供に空気を読ませる親についてどう思いますか?自分の都合で不機嫌な態度を取り、反省中です。他の方はどう思いますか?
子供に空気を読ませる、顔色を伺わせる親についてどう思いますか?
朝から色々あり、子供に対して私だけの都合で不機嫌な対応をとり、自分のそばから離れるように仕向けてしまい反省中です💫
みなさんはどう思ってますか?
ある程度しちゃうのはしょうがないのかなぁとも思いますが…どうなんでしょうか🥲
- まむ(8歳)

はじめてのママリ🔰
してしまっても短時間で切り替えが必要だと思います。
母がそうでした。わたしはずっとされていたので、成長してからはやく家から出たいとおもってました。
こどもからすると地獄です

yast
イライラして子どもに当っちゃう時ありますよね?
しょうがないですよ。人間ですから。
でも、少しして気持ちを切り替えて子どもと関わってあげられたらいいとおもいますよ?
私は、ママチョット疲れちゃったと言い子どもの前で泣いちゃったりします…子どもは心配してくれますが、申し訳ないなと思います。ちょっと今イライラしちゃっててごめん。など気持ちを伝えてもいいと思います。

ママリ
やつあたりですよね
しちゃうときもありますが
いかんいかん!と無になりがんばってたてなおします!
常にだとよくないですね

猫大好き
私の旦那がそんな感じで、気を遣ってる子供が可哀想になります😞

ママ
毎日じゃないんだし、たまになら仕方ないですよ〜!
あとで謝れば大丈夫です!
コメント