※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
ココロ・悩み

夫がハンコの苗字を本当の漢字ではなく簡易漢字を使用していました例え…

夫がハンコの苗字を本当の漢字ではなく簡易漢字を使用していました

例えば
齋藤だけど斎藤
髙橋だけど高橋

などです

重要書類なども全てそうしてきたそうです

今回子供の保険金の請求で私と夫の印鑑それぞれ違うハンコが必要なのですが
私の方が本当の漢字(上で言う齋藤)
夫のハンコが簡易漢字(上で言う斎藤)

です

これで大丈夫ですか?
ていうかこれが普通なんですか?

コメント

Min.再登録

求められている判子が認印であれば、略字(旧字ではなく新字)の印鑑を使用することは特に問題ないですよ♡⃛ೄ
実印だと自治体によってはNGですね💧

また、めちゃくちゃ厳しい方(会社)なら認印でもダメと言われる場合もあります。