1歳前半の昼寝について相談です。お昼寝のリズムが整っておらず困っています。午前中遊び、昼食後に昼寝が理想ですが、体力的に難しいです。対策を教えてください。
1歳前半のお昼寝はみなさん
どんなもんですか?🙇🏻
今、リズム的に6時半起床
7時半朝ご飯で生活しています。
最近は、1人で寝る練習も兼ねて
寝かしつけというのをあまりしていません。
就寝も昼寝も眠いときにモゾモゾ
動きながら勝手に寝るようになりました。
なので最低でもお昼寝を15時までには
終わらせて夜は21時には寝るという
リズムを作っています。。。
ですが…本人に任せて眠いときに
お昼寝させると中途半端に
11時過ぎに寝てしまってお昼が遅くなったり…
いい感じにお昼ご飯まで来たと思ったら
ご飯の最中に寝てしまったり…
とちょっと困ってます😭
理想を言えば、午前中寝ないで
遊んで昼食後お昼寝がいいなぁーと
思っているのですが
体力的にまだキツイのでしょうか😭
午前中とはいえ、まだ暑くて外遊びも
うーんと思ってます…
あんよもまだできませんので…
対策などあったら教えてください😭
- はーくんまま(9歳)
コメント
にゃこ
うちはものすごくよく寝る子なので、寝たい時に寝かせてます(^^;)
朝7時前後に起床→すぐご飯
10時頃からお昼寝→昼前後に起きてご飯
夕方15~17時の間に1時間程お昼寝
18時すぎにご飯
20時前後お風呂
22時就寝
こんな感じです(・・;)
寝かせたくない時は、支援センターなど屋内に遊びに連れて行ってます!
答えになってないかもしれませんが(;_;)
まめた
うちは最近やっと午前寝をしない日が出てきましたがまだまだ午前午後寝る日も多いです^ ^
眠くなるとぐにゃぐにゃしだすので一緒に布団に寝転んでると寝てしまう感じで、時間はまちまちですが午前寝なら13時前には、午後寝なら17時前には遅くても起きてもらいます!
起床は今までは7時だったのが最近はなぜか6時前に起きて遊んでます笑
就寝時間は19〜20時なのでうちはよく寝るほうだと思います(ー ー;)
午前寝させたくないのなら午前はどこか出掛ける機会を増やして寝れない環境にするとかすればあまり寝なくなると思いますよ!
1歳を過ぎればお昼寝はまとめて1回で良いと言いますし、お母さんの育てやすいよう、お子さんに無理のない範囲で調整していけば良いと思います^ ^
-
はーくんまま
ありがとうございます💓
1歳半でも午前寝するなら
まだ必要そうですね…😭
お昼ご飯を早めて
その後お昼寝してもらうか
もう寝ちゃったら
お昼をズラすか臨機応変に
していくしかなさそうですね😭
早く安定して午後1回のお昼寝に
移行してもらいたいです…笑
早いとうちも20時に寝てますが
パパの帰宅が遅いと20時なので
見ると遊んじゃってなかなか
寝てくれません…笑
ありがとうございます😭💓💓- 9月9日
-
まめた
いや逆にうちは寝過ぎなだけで、1歳を過ぎたら午前寝しなくなる子多いですよ!
うちは今日12時半頃まで午前寝してたので午後寝はカットすべく出掛ける予定です( ´ ▽ ` )ノ
そんな感じでお昼寝が少ない日は19時に寝室へいけばすぐ寝てくれるので楽なのですが、その分昼間は大変なんですけどね笑
お互い臨機応変に頑張りましょ( ´ ▽ ` )ノ- 9月9日
はーくんまま
ありがとうございます💓
やっぱりまだ午前中のお昼寝は
必要そうですね…😭
7時代に朝ご飯たべてるなら
お昼を早めて11時代に
食べさせてそのあとお昼寝でも
いいかなぁと思い始めました…笑
支援センターも近くにあれば
いいんですがなかなかなくて
最寄り付近に1つあるんですが
そもそもうちから駅が車
じゃないといけないし
駐車場もコインパーキングで
お金かかるしで行きにくくて😭💓