![knsn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
webデザイナーの働き方について相談です。フリーランスか会社員か、在宅勤務の経験者の意見を知りたいです。育児休暇中でスキルアップを考えています。
webデザイナーのお仕事を経験されてる方にお伺いしたいです。
転職を考えております。現在育児休暇中です。育児休暇を利用してwebデザイナーの通信スクールでスキルを身につけようと思ってます。
働き方についてですが、フリーランスか会社に勤めるのかどちらの方がおすすめですか??
また、会社に勤めてる方で完全在宅の方はどのように働いておられますか??
私自身、分からないことが多く教えていただければありがたいです。
- knsn(4歳3ヶ月)
コメント
![のり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のり
デザイナーではないのですが、デザイナーと一緒にweb運営の仕事をしていた者です。
webデザインはまったくの初めてですか?
いままでプロアマ問わずパソコンでPhotoshop、Illustrator等を使った制作をされていた方ですか?
html、CSS、JavaScriptは作ったことありますか?
webデザインは、サイト全体のデザイン一式を想定していますか?それとも、バナー作成とか商品登録とか、何でもいいからホームページに関わる仕事をしたいという感じでしょうか。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
知り合いですが、webデザインの会社は結構ブラック多いです!というかデザイン、出版関係はブラック多いですww
フリーランスの方が働きやすいけどあんまり安定しません😅誰かに育ててもらう、とかもできないので全て自分でやる自信がないなら会社勤め…なんですけどwebデザインの会社に入社するにはポートフォリオなどもしっかり作らないといけないので相当な技術がない限りスクール→会社勤め、はなかなか大変かもしれません。
フリーランスである程度実績作ってから会社勤めするかそのままフリーランスにするか決めるのが良いかと思います。
-
knsn
コメントありがとうございます!!
やっぱりそうなんですね💦
フリーランスである程度実績作ってから会社に勤めるかそのままフリーランスっていう手段もあるんですね!!
会社→フリーランスしか思い浮かばなかったので、教えていただきありがとうございます🙇♀️- 6月5日
![ぴぴ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴ🔰
フリーランスだとすべて自分でやることになるのでそれなりにスキルが必要だと思います。
なのでまずは会社に勤めてスキルあげるのが1番かと思います!!
「webデザイナー」といっても
webのデザイン、コーディング、ディレクション等
いろんな仕事があるので自分が1番なにをやりたいか何が合っているか、会社に勤めれば見えてくると思います。
私は会社勤めですが育休復帰後は完全在宅で時短で働かせてもらってます!
会社によるとは思いますが融通もきくしとても働きやすいです。
-
knsn
コメントありがとうございます!!
フリーランスは本当に全て自分でやらないといけないですよね💦
ホームページなどの制作をしたいというざっくりなことしか考えられてなくて…
これから勉強するなかで具体的になにがしたいか見つけていきたいと思います😌
ご質問なのですが、お子さんは保育園などに預けてられてますか??- 6月5日
-
ぴぴ🔰
最初はざっくりな考えで良いと思いますよ😃
ちなみに私は職業訓練校に通ってwebデザインを学びました!
独学でも良いと思いますが訓練校ならお子様を保育園に預けながら通えたりするので良いと思いますよー♪
子供は保育園に預けてます☺️- 6月5日
![aoi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aoi
フリーランスのWebデザイナーです🙌
働き方だけなら間違いなく会社勤めがお気楽ですよ!
フリーランスはリスクが多いのを知らずに安易にフリーランスになっちゃって詰む人が多いようで国も何かの冊子にフリーランスはリスクがあるという事を記載する事になったようです💦
それくらいリスクがありますので会社員よりも稼げて安定する見込みがない限り安易にならない方がいいですよ💦
knsn
コメントありがとうございます!!
もともとブライダル業界にいたのでまったく一からになります!
今月の末ごろから通信スクールで7ヶ月かけてスキルを身につけようと思ってます!
本当にざっくりとホームページなどの作成をしてみたいという考えしかしてなくて…
のり
そうなんですね、でしたらまずはその通信でしっかり基礎を身につけてから、Web系のパートの仕事に就かれるのがいいんじゃないかなと思います。
最低限、Photoshopの基本操作、htmlやcssの知識、タイピングができれば、パートで雇ってもらえると思います。
ネットショップ(楽天みたいな通販サイト)のページ更新をする仕事が結構あって、そういうところからだと、画像加工したり、小さいバナーを作ったりするところから慣れていけます。
そこで力をつけてから、自分がどういう道に進みたいのか、改めて考えられたら良いのではと思います😊
Web系正社員やフリーランスは確かに激務が多いです、、締め切りもあるので、体壊す人もいます(私もです)。
あと基本的には常に自分で勉強していかないと、ついていけない世界です。
ただWeb更新のパートなら融通がききやすいので、そこで様子を見たらどうかなというのが私の意見です。
のり
ちなみに前いた会社では、正社員は激務なのですが
パートのママさんは子連れ出勤とかフレックス出社とか自由にしてましたよ。
IT系は子育てや休みやすさに柔軟な会社も多いです。