
コメント

はじめてのママリ🔰
言わなきゃ買えないなら言わなきゃですね🤣
生まれてからも買うものは沢山あると思うので💦

サマー
出産準備物のリストが色々なサイトにアップされているので、それを見せて買わなきゃ!と言ってみてはどうでしょうか?
必要な物が大量にあるので、イチイチ言うのも言われるのも面倒だと思うので。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。ありがとうございます😊
- 6月4日

はじめてのママリ🔰
私は、これ良くない?って画像とか見せてます☺️笑
-
はじめてのママリ🔰
自然でいいですね✨使わせていただきますw
- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
私も1人目産後11ヶ月から1年も働かず2人目妊娠して仕事を辞めて、2人目産んでから8ヶ月ほどで3人目妊娠発覚し妊娠中なので中々働けずで言いづらいの分かります😓
いくら、言ってねって言われても気遣いますよね🥲
絶対にいるものは、これ良さそうだよねって見せてます🤗- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。参考にさせていただきます!ありがとうございます😊
- 6月4日

はじめてのママリ🔰
単発って、単身赴任ということですか?
生活費はどうされてるんでしょうか?
これから沢山お金かかるので、赤ちゃんの準備品だけでなく出産費用とか諸々お金の話は避けて通れません。
我が家もお財布別ですが、産休入る時に私の収入が下がることを伝えて月々の生活費を貰うようになりましたよ。
話しにくいとは思いますが、頑張ってください!
-
はじめてのママリ🔰
ー補足ー
生活費の中から、赤ちゃんのものを買ってます。- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
私は今は働いていないんです。前の会社で正規で働いていなかったので、辞めたあとのお金もなく、旦那の収入だけでやりくりしています。ありがとうございます😊
- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さん一馬力という意味ですね!失礼しました💦
ベビーカー、ベッド、哺乳瓶、消耗品、お洋服、色々とお金かかりますよね。
御祝いでも色々と頂けたりしますが、買わなければいけないもののリストアップして初期費用このくらい要るっていうのをお話出来たらいいと思います😊- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊そうしたいと思います!
- 6月4日
はじめてのママリ🔰
確かに。そもそも夫婦っていつ頃から旦那の給料を自分と一緒として考えていいものなんでしょうか、、
今まで働いていたころの貯金から赤ちゃんと自分のことをしていたので、なんか抵抗があるんです
はじめてのママリ🔰
私は一緒に住み始めたタイミングで一緒にしましたよ!
でもそれもいつか底つきますよね?💦
はじめてのママリ🔰
つきますつきます!
はじめてのママリ🔰
だったら早めから旦那様と一緒にして、どれくらいかかるとか何が必要とか共有してた
方がいいですよ!
底がついてからだと、えっ?今まで払わなくてよかったのに!とかそんなにかかるの?とか言われても💦ってなると大変ですからね💦😣
はじめてのママリ🔰
なるほどです。ありがとうございます😊