
旦那との家事育児の分担について悩んでいます。私が全てを担っているのに、旦那は家にいる時の手伝いを拒否しています。この考え方はおかしいでしょうか。
旦那と家事育児の分担についての話になった時、
私が「あなたが夜勤(週2日)で夜家にいない時は私が全部ひとりでやってる。だから、家におる時は半分以上のことをやってくれてもいいんじゃない?」と言うと、
「俺が家にいない時のことは関係ないやろ!仕事やねんから仕方ない!」と言い返されました。
その時は、まぁ確かにおらん時のこと言っても仕方ないか…と思って言い返せなかったんですが、よく考えると、おかしい気がしてきました。
私もフルタイム(9〜17時)で働いてます。
週4で保育園送迎してます。(旦那は週一で平日休みで、休みの日だけ送迎してもらってます。※仕事の日でも送り迎えできなくはないです)
食事関連(買い物含む)は全て私です。
旦那にやって欲しいと言ったのは、具体的には洗濯物と晩ごはん後の皿洗い、ゴミ出しの準備です。
この3つを家におる日はやってほしいと伝えたら「多すぎる。お前がラクしたいだけやろ。俺はお前の奴隷じゃない。」とまで言われて、1番上の会話になりました。
家事育児はどちらかが仕事してても毎日あることだし、家にいない時のことは関係ないってことはないですよね?
確かに、家にいない時はできないのは仕方ないけど、じゃあその分家におる時にするって考え方は別におかしくないですよね???
(ただの愚痴になっちゃいますけど、そもそも仕事休みの日だけ保育園送迎するっていうのもおかしいし、洗濯・皿洗い・ゴミ出し以外の名前のない家事は全てこっちがしてるし、育児だって私が準備しないと子どもと遊ぶことしかしないし…)
- ぴー(5歳11ヶ月)

あくるの
全然多くないですよ旦那さん😭
私専業主婦ですが、毎日の洗濯機回し(妊娠中期からは干すのも)とお風呂掃除とゴミ出しは旦那がやってくれてますよ😞

hana❁
私は働いてませんが、夫は夕飯の片付けとゴミ出ししてくれます。
俺はお前の奴隷じゃないって、そっくりそのまま返したい言葉ですね。ご飯の準備は子供と自分の分だけでいいんじゃないですか😑
やってもらって当たり前と思ってるのはご主人の方ですね💨

はりねずみ
奥さんがフルタイムなんだったら、家事も育児も全部半分ずつですよね〜普通は!!
でも我が家も私の負担が大きいです。
帰宅するのが夫のほうが遅いので、食事作るとか子どもの世話とかほとんど私になるのは仕方ないかもしれませんが・・・洗濯も。買い物も。掃除も。なにもかも。。。
でも納得はしていません!
特に、こっちが忙しく立ち働いている時に帰宅した夫がソファでゆっくりゲームし出したら頭に血がのぼります。
お皿洗いやゴミ出し、洗濯物くらいやってほしいですよね。
我が家なんて私と子どもがご飯食べ終わって私がお皿を洗い、翌日朝起きたら夫のお皿がまだシンクに置いてあることすらありますよ。頻繁に!(ごめんなさい、私自身の愚痴でした。)
質問者さんはおかしくないです。

退会ユーザー
俺はお前の奴隷じゃないって…
「じゃあ全部やってる私はあなたの奴隷なんだね」って言ってやりたくなります
3つで多すぎるとか…それも全部簡単なことなのに出来ないなんて、それでよく会社で仕事出来るね?皆に迷惑かけてない?って私なら嫌味言ってしまいそうです
ぴーさんの感覚は間違ってないですよ!
コメント