※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おつぽん
子育て・グッズ

3ヶ月過ぎてから睡眠が不安定で、育児に悩んでいます。同じ経験の方、乗り越えた方法を教えてください。

3ヶ月過ぎてから睡眠退行が始まりました。地獄のような日々で毎日しんどくて泣いてます😇
3ヶ月頃にはまとめて寝られるようになるから頑張ってって助産師さんに言われてたのに…嘘つきー!!
妊婦の時から読んでいたネントレの本には「3ヶ月頃からは生活リズムを作って朝昼夕3回まとめて寝る習慣を作りましょう」って書いてあるんですけど、同じ生き物育ててますか?ってくらい書いてあることと実情が違いすぎて2度と読んでないです😂
日中は1回の睡眠で8分〜15分くらいしか寝てくれないから1日10回くらいお昼寝してるし、夜は夜で新生児の時からずっと2〜3時間おきに授乳してるし…なんなら新生児の時より寝付き悪いから睡眠時間激減してるし…
私の寝かしつけ方が悪いのか?
こんなに寝れないと成長に影響するんじゃ?
寝れない子どもも私もしんどくて限界迎えそう…😇
ほぼ愚痴と弱音ですみません🥲

子どもが睡眠退行したよって方、どうやって乗り越えましたか?
こんな寝不足の中子どもを育ててる全世界のお母さんたちみんな偉すぎます、この未熟な母にエールを下さい😭

コメント

はじめてのママリ🔰

睡眠退行と約3ヶ月付き合いました😭
本当眠いですよね。またか!って気が滅入ったり…
何しても起きるし1時間おきに泣くしで、私の場合6ヶ月になる前に耐えられなくなり、生活リズム自体見直して20時就寝を目指して1日過ごしたらぴたっとおさまりました!

今も時々しずかーに起きていますが、しばらくするとまた寝るので睡眠退行はその時期を過ぎるのを待つしかないなと改めて思いました😭
成長してる嬉しいことなのに親は精神的にやられますね💦

  • おつぽん

    おつぽん

    コメントありがとうございます!

    おおん、3ヶ月も付き合われたのですね😭
    お疲れ様でした…!もう本当に気が滅入りますね…。
    やはり生活リズムが影響しているのでしょうか🤔
    それでぴたっとおさまるのはすごいです!お子様の生活リズムとぴったり合っていたのでしょうね🥺

    成長の証とはいえしんどい事には変わりないので、早く落ち着いてくれる事を祈ります😢

    • 6月4日
ママリ

睡眠後退中です😅
生後2カ月から6ヶ月前までは夜20時に寝かせて、0時にミルクして朝7時に起きる理想的なサイクルでした😅

6ヶ月になって睡眠後退の嵐がやってきて、寝かしつけ酷い時は4時間とかずーっとしてました。今は1時間とか寝なければ好きにさせてるので0時くらいまで起きてる日もあります🙃
そして夜中2時〜3時に起きて2時間何をしても寝ません😅
朝は私も眠いので7時半に起こすようになりました。

眠いですよね😂
ネントレの本私も妊娠中から読んで頑張りましたが、同じ生物じゃないです😅
私の乗り越え方は理想は捨てる。頑張らない育児です🤣💕
一緒に頑張りましょー😭笑

  • おつぽん

    おつぽん

    コメントありがとうございます!

    寝かしつけ4時間わかりみ深過ぎて…途中から無の境地に達しますよね😇
    それでも7時半に起きるの偉いです!私は遅いと8時とか、酷いと9時頃に活動開始しますもん…😅
    やはりネントレ本に書いてある子どもは別の生き物ですよね😂
    理想を捨てて頑張らない育児、私もそうします!🙏🏻笑
    えーん頑張りましょうね〜😭✨

    • 6月4日
deleted user

同じく3ヶ月過ぎてから睡眠退行が始まりました😭
3〜4ヶ月から五感が発達する事と睡眠サイクルができあがってくる事から夜泣きが多くなるそうです。
お昼寝は15分〜30分、夜中ひどい時は1時間ごとに起きたり添い乳で新生児並みに授乳して寝かしつけてましたが、身体が悲鳴を上げ始めたのでネントレ試してみたらかなり改善されました。今年の3月に出たばかりの愛波文さんの『マンガで読む ぐっすり眠る赤ちゃんの寝かせ方』は科学的根拠に基づいた改善方法が書かれているので納得できるし、無理せず家庭に合ったやり方が提示されているのでやりやすかったですよ😇
お昼寝はまだ改善されてませんが、2日目から夜まとめて寝てくれるようになり、授乳以外起きてしまっても自分で寝てくれるようになりました😂
夜中頻繁に起きてた時より子どももご機嫌で私も余裕ができたので、ネントレ中泣かれるの辛いですが、やってよかったと思います。

  • おつぽん

    おつぽん

    コメントありがとうございます!

    おおお…ネントレ、ハードル高いと思って試せずにいたんですけどそんなに効果あるんですね🥺
    本のご紹介までありがとうございます✨
    寝不足は本当に体辛いですよね…
    自分で寝てくれたり日中ご機嫌でいてくれるのはかなり有難いですね😭💕
    教えて頂いた本見てみます!

    • 6月6日