※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳6ヶ月の子供が公園で消防車のおもちゃで遊んでいます。他の子供たちも遊んでいる中で、気になる点があるようです。公園でおもちゃを持って行くのは良いか、遊び方についてのアドバイスをお願いします。

2歳6ヶ月、公園での遊び方についてです。

先日、家から消防車のおもちゃを公園に持って行きました。
すべり台から滑らせたかったみたいで、何度も登っては消防車を滑らせては自分も後から滑り...みたいな流れです😅
この遊び方はありですか?
家からおもちゃは持って行かない方が良いんでしょうか?💦

他にすべり台で遊んでいるお友達もいました。
順番は守っていましたが、消防車を上から滑らせます。
ふと、あまり良くなかったかなと気になって💦

コメント

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

おもちゃを持って行くのは普通だと思います😊

ただ個人的にはその遊び方は無しかなって思います…
他の子がいないなら、とりあえず「お友達がきたら、その遊び方はやめようね」と話して許容するかもしれませんが😅

もし周りで他の子が遊んでいて、息子さんが滑らす前に上から落としてしまい怪我させてしまったりしたら大変ですし…
お互い怪我をしない為にも他の子がいるなら無しです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    いろんなことが起こる可能性がありますよね💦
    イヤイヤ期の今は、目の前におもちゃがある状態で話して許容は無理だと思うので最初からおもちゃ持って行かないようにします😅
    ありがとうございます🙏🏻

    • 6月4日
  • やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

    やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

    イヤイヤ期って難しいですよね😭

    何か持ちながら滑り台登るのも何気に危険なので、そういうのも気になるなら普段から無しが一番だと思います!

    もし公園行く前に落ち着いてお約束が出来るなら、「消防車はお砂場で遊ぶだけにしようね。滑り台は登る時に危ないから◯君だけで行こうね」と約束してから持っていくっていうルールを教えるタイミングにも良いかもしれません😊

    ただ本当にイヤイヤ期は大変なので、お約束出来そうになければ持っていかないって選択肢が一番かもですが…

    • 6月4日
もふもふ

なぜ家からおもちゃを持っていかないほうがいいと思ったのでしょうか?砂場遊びセットを持っていくのと同じでは?
滑り台も順番を守っていて、消防車のおもちゃのせいですべり台が壊れることもないと思うので、全然ありだと思います🙆
ただ、消防車のおもちゃを家の中でまた遊ぶならきれいに拭いたりしようとは思います🧸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すべり台は人がすべる物で、おもちゃをすべらせる物じゃないよな〜とふと思いました😅
    みんなで共用する物なので、息子ひとりが好き勝手におもちゃ持って遊んで良かったのかと...💦
    家にあるすべり台なら何しても自由に遊ばせるんですけど💦
    ありがとうございます🙏🏻

    • 6月4日
★

おもちゃを家から持って行くのは全然ありだと思います!
ただ、個人的にはその遊び方は公共の場ではさせないですかね💦
やっぱり公園の滑り台は物を滑らせる物ではなく、人が滑る物なので😅
他の小さい子が真似したりすると迷惑ですし💦
でも家の室内用のジャングルジムとかならうちもその遊び方してます😊💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    公共の場では控えるようにします‼︎
    ありがとうございます🙏🏻

    • 6月5日
deleted user

うちもその遊び方してましたよ☺️
全然周りのこと気にしませんでした💦
空いていたし順番守ってたし迷惑かけてなかったので😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人が少ない時に遊ばせてみます。
    ありがとうございます🙏🏻

    • 6月5日
deleted user

滑り台に誰もいない時ならありかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます‼︎
    人がいなかったら自由に遊ばせてみます。

    • 6月5日