※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

抱っこが続く疲れや睡眠の問題について相談しています。同じ経験をした方はいますか?

ずーっとだっこ🥲
抱っこ紐は嫌がるし、素手抱っこ
ゆらゆらだけじゃギャン泣きだから
ひたすらスクワット
腕も身体もやばい🥲

抱っこしてても途中で起きたりしたら
自分で再入眠できないからまた立ってあやしての
繰り返し(´・ω・`)。。
何回寝かしつければいいの笑
置いてもどーせ寝てくれないから
置く勇気もない(笑)
いつまでこれ続ければいいんだろう、、


同じよーな方、同じだった方いませんか😂

コメント

はじめてのママリ

わたしもそうでしたよ〜
置くとなくし、日中は抱いたまま寝かせてました(笑)
その癖が一歳になっても継続してるから、戻れるなら日中に昼寝は置いて寝る癖つけたかった😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですか🥲!
    私も下で寝る練習しなきゃなあって思ってるんですけど寝れない姿見ると可哀想で出来ないでいます( i _ i )

    • 6月4日
ちょこ

素手抱っこ大変ですね💦膝腰も辛そうです。。
友達がバランスボール楽って言ってました🤔

わたしも2カ月の頃は 素手抱っこではなかったけど ひたすらパイ、寝る、泣く、パイ、寝る、泣く の繰り返しで何これって思ってました。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バランスボール試してみたいな…😩💦!
    いやあ本当何これって感じにたまになります(笑)毎日いっぱいいっぱいです(笑)

    • 6月4日
まい

上の子がそうだったので、ずっと抱っこでしたね😂
諦めて抱っこしたままテレビとか見てました笑
疲れたときはギャン泣きでもごろんさせてました💦

二人目産んで、床で寝かせるようにすれば床に寝るようになるなーって思ってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまにぼーっとして寝かせちゃいます(笑)🤣
    やっぱそうなんですかね🤔
    下で寝かせる癖をつけなきゃですよね🌀

    • 6月4日