
コメント

りんりん
もし違ったら申し訳ないのですが、、
寝室は真っ暗にされてますか??
うちもそのくらいの頃、夜中遊び出してしまうことで悩んでいました。
それまで豆電球をつけて寝る習慣だったのですが、それを消して、遮光カーテンにして、部屋の中を真っ暗にしたことで、遊ばなくなりました。
子供にとってはあの豆電球で、昼も夜もわからなくなっていたみたいで。。
参考になればいいのですが(*^^*)
りんりん
もし違ったら申し訳ないのですが、、
寝室は真っ暗にされてますか??
うちもそのくらいの頃、夜中遊び出してしまうことで悩んでいました。
それまで豆電球をつけて寝る習慣だったのですが、それを消して、遮光カーテンにして、部屋の中を真っ暗にしたことで、遊ばなくなりました。
子供にとってはあの豆電球で、昼も夜もわからなくなっていたみたいで。。
参考になればいいのですが(*^^*)
「昼寝」に関する質問
先日5歳になった息子がいます。 夜のオムツがなかなか外れないんです… 本人はお兄さんパンツで寝ると言ってくれる日もあれば、漏らしてしまうとオムツがいいと言う日もあります。 アドバイスをください😭 昼間は漏らすこと…
2歳の子って昼寝させた方がいいですか? 2歳1か月と2か月の子を自宅保育中です。 最近、2歳の子が寝るのがストレスなのか寝かしつけの時におへそや陰部を触ったり、脱いだりする癖が出始めました。 運動不足じゃない?と…
自宅保育の3歳児の1日がこんな感じです。 9:00起床 9:30 朝食 13:30 昼食 15:00おやつ 17:00お風呂 18:30夕飯 21:30就寝 昼寝はほぼしないです。 旦那の仕事も朝遅く、夜遅いです。 直した方がいいですか? みなさ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まま
豆電つけてます…
遊ぶようになってから
起きて遊び始めたら電気消しているんですが
それじゃ意味ないですよね?
もう寝かしつけの時から電気を全部消すという事でしょうか?
りんりん
寝かしつけの時は、真っ暗じゃ怖がったりしたような。。寝かしつけてから消すのはどうですか?
夜中に遊ばれると本当きついですよね。。辛くて何度も泣きました(T_T)
だけど、半信半疑で真っ暗にしてからは、あっけなく遊ばなくなったので、今までの苦労は何だったんだろうと思いました(^^;;寝ない子だったので、続けて寝るようになるのはかなり後の話ですが、、
試しに真っ暗にしてみてください(*^^*)それでもだめなら、、また考えましょう!
まま
そうしてみますT_T
共感できる方がいてとても嬉しいです
泣きますよね…私もこの前泣きました本当に辛い…
参考になりました!ありがとうございます(*^_^*)