
昨日、駐車場で子供たちが遊んでいたら、誤解があり息子が娘を押したと思われてしまい、イライラしてしまった。同じ経験をした方いますか?
昨日幼稚園の帰りに、息子と娘が駐車場で走ってはしゃいでいたのですが、危ないよ!と言って私が違う方向を見た瞬間に
娘が転けて大泣き😭
息子はすぐ娘を押したり叩いたりするので、またやったなと思い。また〇〇ちゃん押したでしょ‼️
と見てもいないのに怒りました。
そしたら息子は言い返しもせず、怖がった表情で、、
後ろからやってきた他のママさんが、
お兄ちゃん押してないよ!妹ちゃんが自分でこけちゃったのみてたよ〜と教えてくれました。
私はすぐ息子に謝ったのですが、、
やってない‼️って私に言い返せないように私がしちゃったんだと思うと辛く、自分が嫌になります。息子に申し訳ない気持ちです。
イライラして怒鳴ったりしてしまうし、息子は私が怖いのかな、、
同じような方いらっしゃいますか??
- ままり(1歳7ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

4兄妹♥4A
同じです。
長男がよく手が出ていたので、なにかあったときはすぐ言っちゃってました。
でも、長男もだんだん私に言えるようになりました。

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
うちの旦那がすぐ長男に
何やったんだよ💢⁉️⁉️
って言うので何回も何回も辞めてと言ってます‼️
たしかに長男もしょっちゅう手が出ますが、妹から手出すことも多いのに長男ばかり怒られて可哀想だし、そのうち嘘つく様になります💦
なんで泣いてるか知ってる⁉️
って聞くと、正直にお話してくれる様になると思いますよ😊
ほっっんとイライラする気持ちわかります😭😭‼️
ままり
4人のお子さんのママなんですね!尊敬します!!
同じだったんですね。言えるようになってきたのは何かママ自身も変わったりしたからですか?
もしくはお子さんの成長とともにでしょうか?
だとしたら何歳ころからかわりましたか?
質問ばかりすみません😭
4兄妹♥4A
下の子たちも話せるようになって、とりあえずどちらの話も聞くことをしました。
最初に「なにがあったの?」から聞くようにしてます。
自分から言えるようになったのは小学校入ってからです💦
それまでは言いたいけど言い方や伝え方がわからない、私が怖いのどれかでした。