
赤ちゃんがゲップをしてくれない悩みについてアドバイスをお願いします。
皆さんはベビちゃんにゲップさせてから、どーやって寝つかせてますか?
生後25日の息子を母乳9割ミルク1割の混合で育てています。
今日、区から助産師さんが訪問に来てくださったのですが、その時に"お腹が張り気味なのでゲップさせてあげてください"と言われたのですが、うちの息子くんは全くと言って良い程ゲップをしてくれません。
させようと肩にもたれかからせてトントンしていると、寝てしまうか、逆に起きてしまうかで…。
ここ最近はゲップさせようともしてなかったのですが…。
同じような経験した方や先輩ママさん、アドバイスお願いしますm(_ _)m
- ゆりまる(10歳)

たまっぴ
うちの子もげっぷ苦手です(;´・ω・)
トントンして出ないときは
数分横に寝かせて
そのあとまたチャレンジします。
それでも出ないときは
また寝かせて、もう一度。何度か繰り返しチャレンジしてます。
寝かせている間は背中にタオルかませて
横向かせて
吐いたのをのどにつまらせないようにしています。
あとは縦抱っこしたり、
お風呂で背中洗うときの前屈みの格好させてトントンしたり
根気よくげっぷ出るように付き合ってます。

おまみ♪
入院中、げっぷが上手く出にくくて(私が下手だったのかも)助産師さんに相談した所、肩に置いて出にくい時は、2〜3分膝に座らせてあげたり、ソファに2人とももたれたり、リラックスするのが大切だと言われました。
ネットで調べると、右肩に置いて体を傾けて下から上にさするとと出やすいらしいです。左肩に置くと吐きやすいらしいです。
うちもよく寝てしまいますが、寝ながらも、最近は大きなげっぷが出るようになりました。膝に座らせてから横抱きに変える時に出たりもします(^^)

リンゴママ
私も肩にもたれかけさせてましたが、20分くらいかかることもありました。
なかなかでない時は、膝に座らせて首などしっかり支えてあげた状態で少し後ろに倒し、トントンしてました。態勢の説明分かりづらくてすみません!

みー
首だけ支えてあげてママの膝に、ママと同じ方向でお座りさせてあげるとトントンしなくても結構出ます!

ゆりまる
皆様ありがとうございます(>_<)♡
いろいろ試して、ゲップしてくれるように頑張ります(`_´)ゞ
コメント