※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
お仕事

幼稚園と保育園の延長料金について相談したい。待機児童が多い地域で、上の子は幼稚園、下の子は保育園に入れたい。保育料を払ってでも働きたいが、旦那に反対されて悩んでいる。時間が経つのが早く感じる。

幼稚園やこども園で延長料金を払って働いている方いますか?
また上の子は幼稚園で下の子を保育園に預けている、という方もお話し聞きたいです。

私の住んでいる市は県で待機児童がワースト1です。
その中でも住んでいる地域は最悪なほど激戦区です。上の子のこども園は徹夜で並んで入ることができました。

今下の子が0歳なのですが、コロナの影響もあり、0歳児枠が奇跡的に空いている保育園がちらほらあります。
わたしは元から働きたい気持ちがあるので、0歳で保育料もかかりますが、預けて、上の子は1号認定なので延長してでも働きたいという気持ちがあります。

これを旦那に相談したところ、高い保育料はらってまでいれるの意味ない、と言われました。
意味がないことはないと思うのですが、、
損をしている感じなのはわかりますが、、


正直また、6年とか働かずにあっという間に時間が過ぎることになんだかうんざりしてしまいます。。

コメント

ママリ

今は上の子が小学生に
なりましたが、
それまでは上の子幼稚園、
下の子保育園でしたよ。

そして、私は正社員なので
上の子は幼稚園後
預かりしてもらってました。

  • み

    正社員であれば旦那もなにもいわないとおもうのですが、
    パートで保育園てのが気に入らないようです😓

    • 6月3日
tatara

4月から働きだしたので上2人は幼稚園の新2号で仕事の日の延長保育は450円以内で足りてるのでまだ実質無料(一度払って数ヶ月後戻ってきます)ですがこれから夏休みとかは450円じゃ収まらないので仕事のたびに2人分で2000円以上はかかります😅💦3人目は保育園ですが3人目なので無料です😊0歳と1号の延長保育料払ったら私も働く意味がないかなと思います!お金では無く外に出たいって理由でモチベ保てるならいいと思いますが働いても手元に残るのは1.2万とかなら私は働かずに子供といる方が幸せです🥺

  • み

    希望通りいかないとしてもざっと計算して手元にのこるの5万程?でした。。
    正直お金よりも働きたい気持ちと、ブランクがどんどんあくことが嫌で😭
    そこは、人それぞれですよね💦旦那は金銭的なことを1番に考えるのでなかなか賛成してもらえずです。。😓

    • 6月3日
  • tatara

    tatara

    5万残るとしてどれだけ失うのか、それでも疲れとかも計算して全然自分がいけると思うなら今のままだと0だけど保育料かかっても5万今より増えるなら良くない?って提案するしかないですよね😅私は働きたくない派なので最低限って感じで扶養内パートなので夏休みとか1日5000円くらい稼いで2000円くらい保育料に飛ぶのが辛いです。モチベ的に。コロナで給料下がったので泣く泣く保育園入れて働いてます😭逆に超激戦区なのにコロナのおかげで小規模園はすんなり入れましたが笑

    • 6月3日
  • み

    働きたくない派だとしたら、たしかに辛いですね。。😭
    同じく激戦区ですか!やはりコロナの影響ありますよね。育休延ばしてる方が多いと保育士さんが言ってました!
    だからこそ休職中の人にはチャンスなんだと旦那に伝えましたが、なかなか思いは伝わらず笑笑

    • 6月3日
  • tatara

    tatara

    うちの子が入れた園にフルタイム育休明けの友達がコロナ前に申し込んだ時は2歳までの小規模園にもかかわらず落ちたみたいなのでうちの子ラッキーでした😅1番激戦の1歳児枠なのに笑今後コロナ落ち着いて1歳で入りたいってなっても入れないから今のうちに入っておきたいって言ったりとかですかね。でも私みたいに家にいたい派もいれば家に居て欲しい派の人もいますもんね。分かり合えない気もします😭

    • 6月3日
たけこ

夫婦での考え方が違うのがうまくいかない原因ですね。

でもご主人はお金の面で反対してて
みさんはご自身が働きたいんだというなら、
そこを説明して説得するしかないかな?と思います。

とにかく働きたい、私の精神安定上働かないとキツイ、など。

私は上の子のときは保育料かかるし、2人目も欲しかったのでずっと専業主婦でしたが
2人目からは保育料無料の地域に住んでいるので
2人目が産まれたら働くと決めてました😊

ご主人は、もしかしたら家事などの負担が自分に降りかかってくる不安もあるのかもしれませんし、もう少し話し合いが必要だと思いました🤔!