![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クレジットカードをメインで利用している方が家計管理について相談しています。支出が曖昧で困っており、食費や日用品を分ける方法について悩んでいます。口座やクレカを分ける方法など、アドバイスを求めています。
クレジットカードメインで家計管理されてる方、どのようにしてますか?
クレカメインですが、よく行くスーパーが現金のみです。併用しているので、毎月出費が曖昧です💦マネーフォワードで家計簿をつけていますが、現金の分を入力し忘れたりして、結局かなり誤差が出るので当てになりません😢
食費、日用品、とかで財布を分けてる方もいると思いますが、例えば1つの会計で食材と日用品等混ざっている場合どうしてますか?あとからお金を移動させるのでしょうか?小銭がないと面倒だな〜とか、結局後回しにして誤差が出そうだな〜と思ってます😢
今やろうとしているのは、食費、日用品、その他で口座をわけてそれぞれのクレカを作ってみようかと思っていますが、上記のような一緒の会計の場合どうしようかなと悩んでます💦
同じようなやり方の方いますか?他のやり方でもなんでも、こうやってるよーとか、アドバイスあれば教えて下さい!
- はじめてのママリ(1歳10ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![ありす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありす
食費日用品関係なく1ヶ月の生活費を財布に入れて、現金ならその財布から、カードならその金額を別の封筒(カード支払い用)にいれます。
家計簿は食費、外食費、レジャー費、日用品など細かく分けてあるのでそこに使った額を記入します!
10日、20日、月末にそれぞれの合計をだして予算内に収まりそうか計算しています☺︎!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
ほぼクレジットカードで現金はほとんど使わないです😆スーパーでクレジットカード使えないところあるんですね!😳VISAとかでもダメですか?
日用品と食費の線引きは正直曖昧です💦😂ドラッグストアで買った食品は日用品でまとめてつけて、スーパーで買った日用品は食費でつけてます😅
-
はじめてのママリ
そうなんです🥲カード使えないから値段安くしてますよーみたいなかんじで💦現金のみなんですー!
線引曖昧になりますよね😂わたしもいまは、割合で多い方で換算しています😂😂😂- 6月3日
はじめてのママリ
なるほど!それなら残高が確実にわかるから使いすぎないですね✨小銭とかがピッタリ移動できない場合どうしていますか?そうならないように小銭多めに用意しておいてますか💦?
ありす
こんなやつに入るだけ小銭入れてます🙋♀️
なくなりそうになったら、小銭がもらえるようにお会計してます☺︎
はじめてのママリ
なるほどー!探しやすいしいいですね✨
ありがとうございます😊😊😊