※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子の赤ちゃんへの対応に悩んでいます。どのように対応したか教えてください。

2人目が産まれて上の子はどのように下の子を受け入れましたか?
上の子は2歳10ヶ月です。
私が赤ちゃんの授乳をしていると
赤ちゃん置いて、抱っこしてと言ったりします。
仕方のないことなのでできるだけ上の子優先でやっていますが限界があり
上の子の情緒が心配です💦
ある程度は我慢してもらわないといけないと思うのですが上の子が可哀想に思えてきます💦
みなさんはどのように対応されましたか?

コメント

ままり

ミルク、寝かしつけしている時、抱っこして!抱っこして!って凄いです😱
上の子優先にはしたいですが実際のところかなり難しく、下の子優先になってしまっています...
下の子は寝ていても置くと起きるのでずっと抱っこでなかなか上の子を抱きしめてあげることもできず、
なので下の子が寝ている時は抱きしめてあげれない分たくさんお話ししたり絵本読んだり
旦那が家にいる日(週4日くらい)は
下の子を見ててもらって
上の子と二人だけの時間を作っています!
それでも旦那がいない時の抱っこ!は減らないですけどね😂
私の中の罪滅ぼしみたいなところはあります...

りんご🍎

すごくお気持ち良く分かりますよ〜😂今はもうミルクにしたんですけどおっぱいしようとするとわざと膝に座ってきたり…今でもバリバリ赤ちゃん返りはしていますが笑
どうしても下の子優先にしないといけない時はありましたが寝る時だけは、下の子が泣いていても長女優先にするようにしていましたよ😊
それもあってか、次女は2ヶ月半くらいには夜自分で眠るようにもなりました笑👶⭐️
他にも生活の中で上の子優先にできる事はなるべくそうしたり、、ですがそれも下の子次第で難しかったり、そうはしてるつもりでももっともっとって上の子もどうしてもなっちゃいますからね🤣
ながながとすみません🙇‍♀️💦
お互い試行錯誤で頑張りましょ〜😂