※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーりちゃん
ココロ・悩み

ママ友が欲しいけど友達作りが苦手。SNSでの友達募集に戸惑っている。警戒心があるけどフランクに友達探ししたい。

皆さんママ友ってできましたか?
できたよーって方きっかけ教えて欲しいです
私は地元を離れて嫁いだのですがいまだに友達できず息子とひきこもって?ます(^-^;
たまに義理のお母さんに会うくらいで💦

学生時代から友達は多い方だとは思うのですがあんまりガツガツ友達つくろーってのはちょいとめんどくさいなぁっていう男っぽい?性格です( ・ε・)
でもやっぱ自分からいかないとママ友できませんよね?
例えばさっき見たのですがここでママさん同士友達募集してライン交換されてたのですが私ちょいとかまえちゃうのですが皆さんもライン教えちゃってるのですか?
警戒心あるからダメなのかなぁ(;´д`)
もっとフランクにママ友探した方がいいのかなぁとふと悩みます(*´-`)

コメント

亜魅

私は自分が人見知りのため上の子が幼稚園行くまでママ友いませんでした^^;
なので高校の友達とかと連絡を取ったりとかは少ししてましたがママ友ほしいけど自分からガツガツはいけないなぁって感じでしたよ^^;

幼稚園に入れてやっとママ友出来たって感じです

ザト

私も地元から離れ、知り合いゼロのところに嫁いできたので、ママ友作りは不安でした。(>_<;=;>_<)。
実家に帰るのも片道10時間くらいかかるのでなかなか行けず、友人にも会えずです(;´・ω・)
ママ友は結構あっさりできたんですが、私は毎回おしゃべりそうな人の近くに座って、話しかけられるのを待ってますw
話しかけられ、適当に相槌を打って、連絡先を交換して、誘われたらなるべくいくようにして、ということを続けてたらいろんなママ友グループに入れましたw
ちなみにこのアプリで連絡先交換は禁止されてます(´;д;`)

すず

できてませ〜ん。でも支援センターとか公園で色々なお母さんと話します。一年くらい通って2人くらい気が合いそうな人いましたが、私がなかなか同じ曜日とか時間とかにメンドーで行かないから仲良くはなれませんでした(笑)がんばればできそうです!

私はここではよっぽどのことがなければLINE交換とか無理ですね。。^^;

ナンバーズ

私も地元から離れて県外住みです!
児童館とかに定期的に行っています!ラインとかは交換しませんがよく話をしたりしますよ( ̄▽ ̄)ママ友だったら幼稚園とか保育園に行けば出来るかもですね〜でも、仲良くはなれなさそう…(笑)働き始めたらそこで気の合う方と出会えそうな気がします!

よち

私も関西から関東に移り住んだので、ママ友はなかなかできませんでした💦
でも幸い私の上の上の階の方が息子と同い年の男の子、なおかつ下の妊娠がほぼ同時期とあって仲良くさせてもらってます✨
あとは、支援センターでとっても気の合う方が1人いらして、その方は隣の市に引っ越してしまわれたのですが、今でも仲良くさせてもらっていて、お互いの家を行き来しています😃
でもその方以外は私もあまり気が合わず、支援センターに行ったときだけのお付き合いです😅
保育園に通うようになりましたが、保育園はお母さん達もみな忙しいので、ほとんど話すことはありません💧挨拶程度です。
子どもがもう少し大きくなって、仲良しの友達なんかが決まってくるようになれば、また広がるのかもしれませんが・・・。

ちー

私もママ友いないですよ。
なのでゆーくままさんと同じくほとんど娘と引きこもってます(笑)

なんかママ友って面倒臭いイメージが強くて💦
娘が幼稚園に入ったりすれば自然とできるのかなぁくらいにしか考えてないですよー。

ゆーりちゃん

皆さん回答ありがとうございます!参考にさせて頂きました☆