
離婚したい。だけど、子どもとかお金とか世間体とか親が悲しむとかいろ…
離婚したい。だけど、子どもとかお金とか世間体とか親が悲しむとかいろいろいろいろ考えると踏みとどまるもんですね。子どもが産まれる前から、何回も踏みとどまっては限界がきて、、の波があります。
ずっとラブラブのご夫婦はすごいなー。たまに羨ましくなったり、、。自分が結婚相手間違ったのかな~全くときめかないどころか、気持ち悪くて触れたくもない。この先老後までこの感じって、なんかもううんざり。
とにかく今は気持ち悪い。産後クライシスだけのせいではない。
- pppi(9歳)
コメント

u-tan
私も今同じ気持ちです。

みし
浮気や不倫などされたのですか?💦
-
pppi
そういうのではないんです、、。
同棲から結婚、出産までが長かったので、その間の積み重ねと言いますか、いざ子どもが産まれてからの本性といいますか、、ズバッと一言では言えないです(。-_-。)- 9月8日
-
みし
モヤモヤした物があるんですね。
私は夫から経済的裏切りを受けましたが、夫婦関係を再構築する事を選びましたよ。
私も夫にときめきはしませんが、安心します。
そういう安らぎも感じないですか?- 9月8日
-
pppi
はい、ほんと積み重ねですね~。
経済的な裏切りはツラいですね、、でも子供もいるとすぐ離婚ってわけにもいかないですよね。
今は安らぎよりもイライラの方が強いですねー(。-_-。)- 9月9日

ほのか
分かります。。子供産んでから特に気持ち悪い離婚したいって思うようになっちゃいました。喋りかけられるだけで、イライラしたり近寄られると避けちゃうし、もー駄目かもって思っちゃいます。だけど、やっぱり子供のこと考えるとどーなのかなとか思ったりして(._.)悪循環ですよね(._.)
-
pppi
ホルモンの影響ももちろんあると思うんですが、イライラしたくないのにイライラしてしまうのもツラいですよね。
やっぱり子供の事を第一に考えますよね。それが一番いい事だろうと思いつつも、毎日不満に思う、、悪循環ですね(´・ ・`)- 9月9日

トンピー
私も離婚したいです。子供ができていなければ、確実に離婚してました。子供や親のことを考えると…。どうしても踏みとどまりますね。気持ち悪いっていうのわかります。私も愛情はありません。
子供や親のことも大切ですが、やっぱり自分のことも大切にしたいです。
疲れ果ててしまう前に(すでに疲れ果ててるかも!?)離婚したいです。
-
pppi
ウチは子どもが産まれる前に離婚話をした事があったんですが、その時もやはり親のことや世間体が引っかかってしまって、、
夫婦ってそういうものなんですかね、離れたくても離れられない(´・ ・`)
そうですね、後悔しない選択であれば私も離婚したいですー。- 9月9日

まますこ
私も子供が産まれる前から、踏みとどまって限界来てを繰り返していました。
私はそれで完全に限界が来て自分がダメになってしまいました。私も産後クライシスだと思っていましたが違いました!
どのような状況で離婚したいのかによりますが限界が来る前に早めに信頼できる人に話して心のSOSを出して下さいね(;_;)
-
pppi
ダウンしてしまったんですか!?((( °_° )))
繰り返しツラいですよね、、私もこれ以上になるようだったらSOS出します!ありがとうございました( ˊᵕˋ )- 9月9日

みあmama
自分も子供が居なければソッコー離婚です✋けど現実は厳しいですね😔子供産んでから旦那が無理になりました。後悔もすごいです。寝れません(笑)
-
pppi
ほんと現実は難しいです。考えすぎると眠れなくなっちゃいますよね。。
今日も朝からイライラです。最近目を合わせて会話もしていません。ほんとストレスです( ´ᐞ` )- 9月9日
-
みあmama
わかりまーす😔自分だけ頑張ってるオーラもうざいです😏💔このストレスはどこにぶつければいいんですかね😵💦
- 9月9日
-
pppi
うちもすごい出してきます、そのオーラ(笑)
ほんとですよねー!育児は休む暇がないって分からないんでしょうね。。
でも共感してくれる方がたくさんいたので少しホッとしました( ˊᵕˋ )- 9月9日
-
みあmama
自分も安心しました(笑)なんかただの性格悪い妻になってる感じしてそれも嫌になってたんですけどみんなも同じようになることなんだーって思うと共感わきますね(笑)!!!!
- 9月9日
-
pppi
私も旦那の前でかなり性格悪いです(笑)
ほんとですね( *´꒳`* )子どもが成長すれば自分も働けるようになるし、離婚は最後の手段にとっておいて今はお互いに頑張るしかないですかね、、(T_T)ムカつきますけど(笑)
たくさん返信下さってありがとうございました♡- 9月9日
-
みあmama
お互いに頑張りましょう😂
ありがとうございました🐼◎- 9月9日

まあ
けっこういるんですね。
私も子供が産まれる前から離婚話ししょっちゅうしてました。
が、そのたびに仲直りしてきました。
気持ち悪いと思った事はあまりないですが、イライラしたり悩んで考えすぎて落ち込んだりを繰り返しです。
性格が合わないのかな?とまた最近思ってしまっています。
が、現在3年くらい専業主婦で仕事してないので…
仕事辞めなと言われて辞めました
-
pppi
ウチも仲直りはしてきたんですが、毎回同じ事でケンカしている気がするのできっと不満の原因が改善されないから嫌になっているのもあります。性格もピッタリ合う人は難しいですよね、、今の私は旦那の性格に合わせようという気さえ起きません。
私も専業主婦なので、稼いできてもらう事を考えると何も出来ないですよねー。家事も相当な労働だと思いますけど!- 9月9日

さなmama(26)
わたしも産後、同じ気持ちでした。
というか妊娠中からだったかな(^^;)
ときめきなんてもっての外、一緒にいるだけで嫌気がさしていて、仕事から帰ってくる時間帯になるとまだ帰ってこないでってソワソワしたり、先に寝ちゃえーって布団に入ったり。
ガルガル期の矛先も旦那で、子どもに触れるだけでも辞めて!って思ったり、抱っこしてたらうちの子を早く返して、なんて思ってました。
はじめは世間体とか親の気持ちとか考えると、離婚も踏みとどまってしまいましたが、一緒にいることのメリットを感じられず、ただのストレスでしかないと思い、離婚を決心しました。
もちろん子どものことも考えると、両親がいた方が幸せなのかな、なんて思うこともありましたよ。でも仮面夫婦の元で育ってもいつかは察する時がくる、旦那といてもあたしがイライラしかしてない、そんな環境で過ごすくらいなら、ひとり親でも笑顔で過ごせる方が子どものためだと思い、今に至ります。
離婚して3ヶ月半になりますが、わたし自身も落ち着いて過ごすことができています。
-
pppi
分かります、私も妊娠中からでした!あっちがやること全てが嫌になりますよね!1つ1つ思い出すとほんとイライラします。
うちまさに仮面夫婦です。旦那に対してイライラしているのが、子どもにほんと申し訳なくて、、子どもの前では抑えよう普通にしようと思っているのに、それよりも怒りとか嫌悪感が勝っちゃうんですよね。
さなmama(24)さんも相当悩んで決断された事だと思います。私も行動にうつせる勇気があれば、、と毎日モヤモヤしています。- 9月9日
-
さなmama(26)
もーまさにそんなんでした!!!
共感でしかない(´;ω;)
うちも子どもの前では抑えてるつもりでも、気付いたら子どもが不思議そうに見てて…まだ何にも分かってないと思ってても、やっぱり察することはあるんでしょうね(;_;)
子どもの顔を見ると我に返って、ごめんねって思ってました。
かなり悩んで両親にも相談したりした結果ではありますが、わたし自身は後悔ありません。- 9月9日
-
pppi
やっぱり子どもは分かりますよね、、いつも笑ってるお母さんがイライラしてるんですもんね(´・ ・`)分かりますー!旦那を睨んでる時に子どもと目が合うと、ほんと我に返って慌ててニコニコしますもん、、
ご両親も分かってくれていて後悔もしていないのであれば、さなmama(24)さんの選択は正しいと思います♡- 9月9日

退会ユーザー
私もそうです、でも子供の為に決断できません༎ຶ‿༎ຶ
-
pppi
難しい問題ですよね。自分を育ててくれた親よりも、この先旦那と過ごしていく時間の方が長いって考えると、いてもたってもいられなくなります。こういう時って周りのご夫婦がほんと幸せそうに見えるんですよねー(>_<)
- 9月9日
pppi
毎日子育てしながら考えちゃいますよねー。
無いものねだりなのかもしれないけど、これで良かったのかなぁと思ってしまいます。
u-tan
そうですね。無いものねだりかも知れないですかね?
もっとよく考えて行動すべきだったと後悔です。
今1人では無く子供が居るから余計に後悔しています。
子供に可哀想な思いさせてしまうかな?と。