※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる&なーママ
子育て・グッズ

3歳の男の子が落ち着きがなく、大声で話し、走り回ることについて悩んでいます。母が「かんの虫」と言うが、特徴が合わないため疑問。他の子供も同じか教えてほしいです。

来月で3歳になる男の子がいます。
夜、ばあちゃんやパパが帰ってくると大きな声で叫ぶように話したりたまーにキーキー声出したり走り回って常に落ち着きがないんです。
うちの母(60歳)がすぐに【かんの虫だ】と言うんです。
すぐかんの虫にむすびつけるので言われる度にイライラします。
だからなんなんだと。
ネットで調べてもかんの虫の特徴は夜泣きとかんしゃくでした。
夜泣きはまったくありません。
かんしゃくは、私が怒ったときや自分の思い通りにならないときはぐずりますが。
そんなに毎日キーキー言ってるけでもないし高音のキーーーってゆーやつではないんですよ。
というか3歳頃の子って普通にみんなこんなんじゃないのかな?とおもうんですが皆さんのお子さん一緒ではないんですか?教えてくださいm(__)m

コメント

マムマム

うちの子も一緒ですよ( ´ ▽ ` )ノ
興奮して喜んで変な動いしたり、走り回ったり、変な言葉発したり叫んだり(笑)
いつも落ち着いてよー!って言ってますよ!!
3歳児なんてそんなもんじゃないですかね(笑)

  • はる&なーママ

    はる&なーママ

    ですよねぇ!?頭のぼせるぐらいうるさいときあるんですけど、調子にのったり興奮してるときなんてそんなもんですよね。
    なんでもかんの虫ってゆーんでいやんなります(>_<)
    ありがとうございますm(__)m‼

    • 9月8日
YuCha

再来月、03歳になる娘が居ます(^^)
うちもばぁばが帰ってくると
キャーばぁば!ばぁば!と興奮したり
嬉しいことがあったり
調子に乗るとキーキー?キャーキャー?
走り回りますよ(^^)
今はそういう時期ではないのでしょうか??

お母さんの気が済むなら
虫封じに行かれても
別に損は無いかな?と!

私も前に母に疳の虫かなぁ?
と言われたんで
じゃー虫封じ連れてってね!よろしく!
と頼みましたが、、
だるがりの母なので話は流れましたよ(^^)

  • はる&なーママ

    はる&なーママ

    私もそういう時期だと思ってます( ´△`)
    母は、ひやきようがん?飲ませろばっかりで…そんな得たいの知れないもの飲ませたくなくて拒否してます(>_<)

    • 9月8日
  • YuCha

    YuCha

    なんですかね😭?
    確かに得体がしれな過ぎて
    私でも拒否をしちゃうかもしれません💔💔

    うちの地方ではお祓い的なのですよ☝🏼

    • 9月8日
  • はる&なーママ

    はる&なーママ

    ほんっと親世代はなんでも自分が正しいと思ってるから腹立ちますよね(>_<)

    しかもネットでみたらお祓いもしたからって治るわけじゃないみたいですね( ´△`)
    昔の人ってすぐあーゆーのに頼るし、言うこときかないと
    はいはいって怒るし。
    本当子育ては悩みが付き物ですねぇ…

    • 9月8日
  • YuCha

    YuCha

    私の母は逆に昔と今じゃ違うから
    わからないよ!ってなる人なんですが
    母の周りのお友達がそんなんです💔

    そーなんですね!?
    怒る時もえっ?!そんな事で怒るの?!
    と自分の感情を押し付けてきませんか?
    うちの母がそんなんで、
    そんな孫に怒らないでよ!って思います✋🏻
    そこまで怒るなら最初から甘やかすな!
    って感じですよ😱

    子供だけに悩むわけでもないですもんね😭

    • 9月8日
  • はる&なーママ

    はる&なーママ

    わかります!ほんと、そんなんで怒る!?ってことよくあります!
    そーそー、押し付け!
    あるあるー(>_<)
    いやーもー本当共感ばっかり!
    自分が甘い顔してるから孫がこーゆー行動とるんだよ!!ってことがよくあります(>_<)

    言い出したらきりがないかも( ´△`)
    本当悩みがつきませんね( ´△`)しかも、解決しにくいという(-""-;)

    • 9月9日
ひるちゃん

私も息子が2歳~3歳の時に
毎日ではないけど
自分の思い通りにいかないとキーキー言ってて
お婆ちゃんが虫がたかった!
とか言ってて
お婆ちゃんがウルさいから
ムシキリしてきましたよ󾭛

  • はる&なーママ

    はる&なーママ

    やっぱそんなもんですよねぇ( ´△`)私は息子を見てる限りそんなひどいもんだとはおもえないんですよね。
    ちょうどイヤイヤ期だし周りの子よりまだおとなしい方なんです( ´△`)
    うちの母はひやきようがん?を飲ませろってゆーんですけど、そんな得たいの知れないもの飲ませたくなくて拒否してます。

    • 9月8日
きいこ05

うちも同じです~😣
思い通りにならないと、喋るより先にキーキー言います(*´Д`)

下の子が生まれてから激しくなりました💦ですが、生まれたばかりのころに比べると少しは落ち着いたかな?という感じです。
あまりに煩いと、私が無になってしまいます(笑)

  • はる&なーママ

    はる&なーママ

    うちも下が産まれてからひどくなってますが、他の子とそんな変わらない気がして。
    ひやきようがんというものを飲ませろってゆーんですが
    そんな薬みたいなもの飲ませないといけないほどうちの子は異常なのかといらっとしてました。
    無になるのわかります。
    私も無になります(笑)

    • 9月8日
  • きいこ05

    きいこ05

    いわゆるイヤイヤ期ってやつなんですかね?成長している証拠ですね(゚ー゚*)

    よかった!無になるの私だけじゃないんだ(笑)なんだか安心しました\(^^)/

    • 9月8日
  • はる&なーママ

    はる&なーママ

    そーそー、成長している証(^_^)
    …ってそんな余裕な心もってないときのほうが多いですけどね(^o^;)

    あまりにもうるさすぎたら
    下の子ギャン泣きしてても放置して数分無になります(笑)

    • 9月8日
  • きいこ05

    きいこ05

    わかりますよ!今は二人とも寝てるから、寝顔見てたらそう思えます(^_^)でも、普段だったら余裕ないこと多いです💦

    うちは基本下の子ギャン泣きさせちゃってます(((^^;)無になって、冷静にならないと爆発しそうですよね(*´Д`)

    • 9月8日
  • はる&なーママ

    はる&なーママ

    そうなんです、寝顔見てたらねぇ…(´▽`;)ゞ
    今日もうるさすぎて
    私のなかで何かがピークに達してヘアピン壁に投げつけました(笑)
    無にならないとこーなりますよね(笑)

    • 9月9日
yu-s

娘たまに癇癪しますけど。
(根っからの負けず嫌いな性格なので)


先日なんて母屋に行ったら娘(ひ孫)が

ばぁーちゃんきて❗
電気つけて❗
って74才をパシってます。

嬉しいからキーキー言うんじゃないんですかね?