![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の娘の離乳食について質問です。歯が生えていないのに食パンをあげても大丈夫でしょうか?他の食材もまだ上手に食べられず心配です。いつ頃からスティック状の食べ物を上手に飲み込めるようになるでしょうか?
9ヶ月になったばかりの娘の離乳食についてです。
生後5ヶ月から離乳食をスタートし、9ヶ月になったばかりで、現在75品目の食材を食べてます。
用意しただけぜんぶ食べるので180gくらいかな?
まだ歯が生えてないのですが、スティックにした食パンとかあげても良いんですかね?昨日あげたら、3分の1くらいを歯茎でかじり、もぐもぐ潰してはいるものの、もちろん噛みきれず無理矢理ごっっくんと苦しそうに飲み込んでました。
大きすぎたのか、パンのパサつきが悪いのか、歯がないならまだあげちゃいけなかったのか。。。
詰まらせそうで怖くて。。
柔らかく煮た人参もスティックにしてあげましたが、チュルっと吸い込んで丸呑みしちゃいます。
じょうずに潰してごっくんするようになるには、やはり見守るしかないんですかね?
みなさんのお子さんは、スティック状の掴み食べで上手にごっくんできるようになったのはいつ頃でしたか?
- みゆ(妊娠23週目, 1歳9ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
歯が同じく遅めで生えて来た次女は1歳〜1歳半頃で野菜スティック食べれる様になりました😊
育児書などに書いてある離乳食の進め方は、概ね6ヶ月頃に
歯が生え始める子を前提に記載されてるので
その子にあった物で良いと思います😊
いつか歯は生えてくるし
生えてこなければ
それは歯科医に受診しなければ。と別問題なので、それは置いておいて。
まるごとごっくんは胃腸に負担かけると思うので
おかずの硬さや大きさは歯で判断してました。
お米は、硬めが結構早い段階で好きだったようで
硬めにしてました‼︎
スティックスナックパンなどはちょこちょこあげてました😊
![まお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まお
こんばんは。
歯が生えていないなら、スティックパンも野菜も少し早いかなと思いました。
まだ食道も細いので窒息も怖いかなと💦
もしあげる場合でも、まるまる一本を渡すよりは、小さく千切って皿に盛ったり、やはりまだ柔らかく煮てしまった方が良いのかなと思います。
これからの人生歯がある時の方が長ーいので、焦らなくてもちゃんと歯が出てきたら噛み切ってじょうずに食べてくれますよ😊
-
まお
何ヶ月頃かの回答をしていませんでした!
これも歯が生えてくる時期や、髪切るコツを掴む時期子供によりけりなのでここまでには食べられる!っていうのははっきり言えないのですが、うちの場合は上下2、3本生えた頃には小さくちぎったものなら噛んで食べられていたと思います。- 6月3日
-
みゆ
なんだか皆さんに優しく叱って頂いてるみたいで心強いです‼︎
離乳食を急ぎすぎてたのと、私のエゴで食べさせてたかも。、、と反省しました。
詰まらせたら手遅れですもんね。もっと娘のペースで見守ろうと思いました!
明日からゆるゆるといこうと思います。
ありがとうございました😭- 6月3日
![かお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かお
うちの子は歯が生えてるのに未だに掴み食べをしたり、スティック状のもの食べたりあまりしません😅
75品目も食べさせてるのが凄すぎてびっくりしました🥺❣️
私なんてズボラすぎて味噌汁に具材何種類か入れて味噌汁ご飯ばっかりですよ笑
SNS見てるとみなさん早くてびっくりして焦っちゃいますよね💦
でも詰まってからでは遅いのでその子にあった形状であげた方がいいかと私は思います!
うちの子もパンは大きいと未だにおぇって言ってちゃんと噛めたり飲み込めないため、小さくちぎったり、ミルクに浸したのをあげてます!
次第に絶対固形を食べれられるようになってくると思って気長に見てその子にあった形状であげていけばいいと思います🥰
-
みゆ
3回食なってから私もだいぶズボラになりました!夕飯の時にはもう朝何食べさせたか記憶に無いです😇
そうですよね、詰まってからでは遅い、ほんとにそうです。
もっとム子供のことよく見て、落ち着いて進めていこうと思います!- 6月3日
![ともぞう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともぞう
うちの場合は歯が生えるの早かったのですが、カミカミが下手で10ヶ月ころ食パンを一口サイズにしてあげたら噛み切れず丸呑みして吐いてしまって、、、それから怖くて未だにあげてません!最近は上手になってアンパンマンパンや鶏肉とかも食べれるようなってきたのでそろそろあげてみようかなと思ってます☺️
歯がないなら蒸しパンとかだと歯茎でも食べられるかなー!と思います!あとかにパンも溶ける感じなので、ある程度生えるまではそうゆうのあげてはどうでしょうか☺️窒息が1番怖いです🥲
-
みゆ
窒息こわいですよね。。
蒸しパン!たしかにその手のパンなら安全に食べる練習できそうです☺︎
作ってみます!- 6月3日
![まー( ゚∀゚)ー*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー( ゚∀゚)ー*
パンはミルクにひたしてふやかしたら大丈夫かとおもいます。まだ9ヶ月のころは歯もすくなかったので、パンは小さくきって浸してあげてました。
あとは歯茎でつぶれる固さにしてたら、詰まることはないとおもうので、急がず焦らずすすめてください😌💕。
-
みゆ
焦る必要ないですよね!
あしたからちぎってあげたりゆっくり進めてみます!- 6月3日
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
かみかみしてたくさん唾液だすのがいい!って言われたので
嫌がらなかったり丸呑みしなければいいと思います!、💕
-
みゆ
丸呑みしそうになるともう止められなくて怖かったので、丸呑みしても大丈夫な大きさに変えようと思います!
ありがとうございます。- 6月3日
![ここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここ
離乳食、75品!すごいですね😃
うちもまだ歯が生えておらず、でも手掴みをしたかるのでくたくたに似た人参と大根をスティック状にしてあげてましたが、先日チュルっと飲んでしまい苦しそうにしていたので怖くてやめました。
パンもそのままだとおえってしてしまいます。
早く手で食べてほしくて焦ってしまったのですが、みなさんの回答を見て急がなくてもいいんだと思い直しました。
同じような悩みだったので、投稿しちゃいました😊
-
みゆ
全く同じですね!ちゅるっと入って苦しそうにごっくんしたときは本当びっくりしたけど何も出来なかったので怖いですよね😖
一緒に離乳食頑張りましょうね❗️- 6月3日
みゆ
噛みきれずにごっくんしちゃったあの人参はたしかに胃腸に負担かけてますよね絶対。。、反省しむした。
やはり歯が生え始めてる前提で記載されてますよね。なんとなく分かってたのに焦りすぎでした🥲
あしたから娘のペースで見守っていこうと思います!
ありがとうございました😭