※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の子どもが指しゃぶりをしており、辞めさせるべきか悩んでいます。指しゃぶりはいつ頃から辞めさせた方が良いでしょうか。

生後5ヶ月なんですけど、絶対指しゃぶりしないと寝ないし
精神安定剤みたいな感じで泣いてる時とか絶対指しゃぶりしてます
可愛い限りなんですけど、上の子は全くしなかったので
癖ついて辞めれなくなる前に辞めさせた方がいいのかなと思ってきました💦
指しゃぶりっていつ頃から辞めさせた方がいいんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

よく聞くのは、2歳までにはやめさせたほうがいいとかなんとか…🤔
ちなみにうちは4歳まで指しゃぶり辞められませんでした💦

ゆう

2.3歳くらいになっても続くようなら辞めさせた方がいいと思います。

はじめてのママリ🔰

歯は生えてきていますか?
うちの子は生後1ヶ月から一日中熱心に指しゃぶりしていて、寝る時も必ず指しゃぶりして寝ていました!
5ヶ月終わりから下の歯が生え始め、むず痒いのか噛み癖が出るようになり…そうこうしてたらいつの間にか指しゃぶりしなくなりました!

突然しなくなる日がくると思うので、今の可愛い姿を堪能してください🥹🩷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ生えていないです!
    そろそろ生える頃なのですね
    今しかない瞬間全部しっかり目に焼き付けておきたいです🥲

    • 4時間前
ママリ

上の子それぐらいの時まさにそんな感じでした!でもまだ自分の手を見つけた💡ってとこなので癖にはならないと思います!そこから足しゃぶり、一歳とかになってタオル噛みながら寝ていくとか一時的にはありましたが、いっときのブームで終わりました。今現在も特にありません。夜たまに二の腕触りにくるぐらいです!
下の子は足しゃぶりに夢中です!
一歳すぎまでは様子見でいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだ!足見つけるんですよね、懐かしい🥹
    ほとんど覚えていないし全然思い出せなくて
    二の腕触って安心するのですかね可愛い😭

    • 4時間前