
大手企業から育休後、小さな子供がいる状態で転職した方の転職きっかけは何ですか?安定や福利厚生があるが、会社との相性が合わないため転職を検討中。転職経験を共有してください。
名前を言えば誰もが分かる大手企業から
育休から復帰後、小さい子供がいる状態で転職された方
転職に踏み切るきっかけはなんでしたか?🥲
そのまま勤めていれば安定した給料、倒産する心配のない業種、十分すぎる福利厚生、平均より高めのボーナス、、、安泰です。
しかし、色々理由はありますが(長くなるので省きます)
もうこの会社と自分は合わないかなと考えることが多々あります。
スパッと転職に踏み切れない理由も上記のような安定しているからという理由です。
良かったら皆さんの理由聞かせてください🙌
また転職してよかったですか?
- らあ(1歳8ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

asatti
転職寸前までいった者です。
育休復帰後は時短勤務でしたが、産前の自分の理想の仕事とのギャップ、自分を追い抜いて活躍している同期・後輩…、仕事がつまらなくて理不尽だという思いが募り、育休復帰後1年で転職活動しました。
一応内定出たのですが、やはり給料も福利厚生もかなり落ちること、今の会社は子どもの看病等でもかなり休みやすいことから踏み止まりました。
それまでは自分の自己実現のために働いていたところがありましたが、それ以後の私は子どものために働いています。
転職を中止して2ヶ月後に第二子の妊娠が判明しました。私の場合はこれでよかったのだと思っています。

はじめてのママリ🔰
もともと合わないことに気づいていたので退職しました☺️転職ではなく、フリーランスに転身しました🤣
最初の2年は辞めなきゃよかったかなーとか出戻りする夢を何回も見たりしましたが、結局フリーランスが軌道に乗り旦那と本気で辞めてよかったね〜とは話しています。
私の場合、検査だったのですが検査の内容がかなり危ない薬剤使っていて、子供の奇形児の確率が高くなるのに部署を変えてもらえなかったのがきっかけで辞めました😅そこで世界中探してもうちでしかできない分析をしていたので後継者がいなかったという理由です。。。でもまぁ結局退職したら一緒ですよね🤣
正社員の時は20代前半で年収400万で、福利厚生、退職金、昇給も加味しても今の方が稼いでいます(推定1200-1500万)在宅だし、子育てしやすすぎてあの時辞めてよかったなと思っています😆
転職先、いい会社が見つかるといいですね💓

はじめてのママリ🔰
まさに誰もが知る大手から子が1歳半の時に転職しました。
安定なんてあと何年持つかわからないですし、安定の陰で世の中に通用しない力しかつかない(大手の中だけの力ばかり)数年を過ごして、年齢がもっと上がってから転職するより、早めに外に出よーと思って出ました。
いろんな人に「安定捨ててまで」みたいなこと言われましたが、戻りたいとか辞めなきゃよかったと思ったことは一度もないです🤔
その後何度か転職してますが、お給料は減ったりしたけど、井の中の蛙から脱することができた実感はありますし、満足ですね。
asatti
あ、すみません、誰もがわかるほどの大企業ではないかもしれませんが💦くるみんマークを取得しているし、優良企業だとは思います。
良い条件なのに辞めたいのは、私の場合はやっぱり自分のこだわりがあったからでした。プライドの問題というか。
これまであんなに尽くしたのに、フルで働けなくなった途端にこの扱いか…みたいな。
第二子出産して育休復帰してからは、私はとても図太くなりました。今の会社を利用していくつもりです。