※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

産後4ヶ月で混合育児中。最近動悸や頭痛があり、心臓がバクバクすることも。母乳育児でそういう症状があると聞いたが、関係あるか不安。内科受診でいい?

産後4ヶ月です。
混合ですが、最近になって動悸や頭痛がするようになりました。
心臓がバクバクしてる時もあります。
母乳育児だとそういうことはあると聞きますが産後4ヶ月でもありますかね😅?
それとも出産は関係ないですかね?
また、病院行くなら普通の内科で良いですよね?

同じような方いらっしゃいましたらお願いします!

コメント

🐢

私も混合ですが授乳中たまに気持ち悪い?無気力な感じになるときあります💦
以前調べたらD-MERというらしくて、ホルモンの影響とかで不快な気分になることがあるみたいです🙂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    D-MERて初めて聞きました😳
    調べてみます❣️

    • 6月3日
ポポリ

私も産後4ヶ月頃から動悸や頭痛が酷くて心配になり病院へ行きました。
その際に潜在性甲状腺機能低下症と不整脈がわかり今も病院で検査してます。
産後3ヶ月の時の血液検査では引っかかってなかった数値が急に上がっていてびっくりしました。産後の一過性の可能性もあるためいまは様子見です。
産後6ヶ月までは甲状腺の問題がよくでる人が多いそうで、それに伴い不整脈が、悪さする時もあるみたいです。
念のため循環器内科で、検査してみてもいいかもしれません。安心を得るためにも。
私は産後めちゃくちゃ不安症になり何か大きな病気なんじゃないかと不安になってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんなものが隠れてることがあるんですね😳
    なんでも産後だから今だけって安易な考えは良くないですね💦
    ここ最近は落ち着いてきているのですが、もしまた症状が出てきたら受診してみようと思います💦
    ありがとうございます⭐️
    お大事になさってください😭

    • 6月16日