※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はち
妊娠・出産

夫に出産費用の負担をしてもらいたいが、話し合いが難しい。立て替え後の清算方法を知りたい。

検診や出産費用の負担について、皆様はどうされてるかお聞きしたく投稿致しました。

現在夫婦共働きで、私も猛暑が厳しくなるまで何とかフルタイムで頑張って働こうと思っております。(通勤の徒歩の時間が長く、何か事故があると怖いので)

今の家計の費用負担については
家賃・光熱費等→夫
食費や雑費・レジャー費→私
となっており、収入差もあるので夫に多めに負担していただいてます。

ひとつモヤモヤしていることがあります。
これまでの産婦人科の検診代(いつも補助券では足らずに足が出てしまいます)、分娩予約先の頭金(予約金)などを、夫から頂いたことはなく、全て自分のお財布から出しています。
因みに今月のお給与は予約金でスッカラカンになってしまいました。

ふと思ってしまったんです、出産にかかる費用、今後も全部私が出すことになるのかなと。
予約金の金額の話をした時も「ふーん」で、特に何も言って貰えず、自分の口座から全額揃えて下ろしてきました。分娩費用の話も入院費用も「好きにしたら?」で詳細をしっかり聞いている様子はありません。
これって、私が出すものだと思ってるから全く気にされてないのか…?と疑心暗鬼になっております。
病院選びも好きなところにしなよ、と丸投げでした。
子供を望んでいた割にお腹の子に興味が無いのはまだ自覚がないからでしょうか…?

もちろん全額負担して欲しいなどとは思っていません。生活費だって多めに出してもらってます。ですが、2人の子供なのだから、かかる費用は夫にも出していただきたい気持ちがあります。

この考えはわがままでしょうか…?
また、奥様が立て替えて後で旦那さんと費用の清算された方がおりましたら話の切り出し方をお聞きしたいです。

コメント

はじめてのママリ

妊娠を機にそれまで財布別だったのを一緒にしました!
産休に入ればしばらく収入はないし今まで通りは難しかったので😅
1度話し合われてはどうでしょう?

  • はち

    はち

    早速のコメントありがとうございます!
    やはり一緒の口座を作るのが一番いいですよね…!夫がそれぞれお小遣い制にするのを嫌がってそれっきり別会計になってしまいました…産休に入ったあとの事も言われてみると全く話ができていません…(私はどうするつもりだったんだ…)これを機にもう一度お財布一緒にしないか打診してみようと思います!ありがとうございます!

    • 6月2日
ママリ

そういうのはきちんと話し合った方がいいですよー!!!
私は2人とも検診費と出産費は自分出払ってますがその他は全部旦那なので話し合いが必要かと思います☺️

  • はち

    はち

    コメントと背中を押していただいてありがとうございます…!
    検診費用と出産の費用を負担されていたんですね…!
    確かに私も別で生活費が貰えたらこんなにカツカツにはならなかったです…
    今度のお休みに話を切り出してみます!ありがとうございます🌸

    • 6月2日
☺︎

自覚がないにしても、その発言は無責任すぎますよね😣子供が産まれる自覚がないのと、子供と妻を大切に想う気持ちは別物です。
子供が産まれる前に生活費のことをもう一度決めてた方がいいと思います👏🏻

わたしは育休中ですが、産前はフルタイムで働いていて健診の費用と出産費用は自分名義のクレジット払いとして一旦自分で払いましたが、家族の貯金から自分の通帳に移動させてます👏🏻

  • はち

    はち

    寄り添ってくださるコメントありがとうございます。
    まだ父親の自覚がないのかもしれないんですけど、まさにそのお言葉通りでせめて嫁の心配はしてくれ…私の事すらどうでもいいのか…と言う気持ちになってしまいますね…😭
    子供が産まれたら今よりもっとお金がかかってきますものね、話し合うならもう今しかタイミングがないですね…!
    お仕事が休みに入る前にもう一度話し合いをしてみようと思います!
    目標は‪‪☺︎‬様と同じく、一度立替として私がお支払いして後から共有口座より貰う形にしたいです…!

    • 6月2日
Haruki

私も同じでした。。
私は切迫だったので毎週病院で
補助券なしの検診が多く
薬もたくさんあり結構な額でした
長期入院もしました。
全部私負担です。
2人目は手術もして、結局仕事も早くに産休に入りましたが
1円もくれませんよ🤔
育休のお金なんて全然貰えないのに、、頑張って貯金を切り崩していました😅
3人目は専業主婦でしたが
貯金を切り崩しながら、検診行き
出産費用も出しました。


もう旦那には何も期待しない。
知らん。って思って何も話しませんでした笑

  • はち

    はち

    わああ~😭とても大変な思いをされてこられましたね、お気持ちを強く持ち続ける事もとても難しかったと思います…本当に頑張られてますね…
    お気持ちとっても分かります…もう期待せんって…そう思っちゃいます…もはや立ち会いも面会も要らん、家で待っておれ!全部自分一人で頑張るんだから!ってひねくれた気持ちになっちゃいます…

    • 6月2日
ママリ

私も上の子の時まだ働いてて
検診代や分娩予約金など私が一旦出してました💦

食費・日用品・検診代は私が出してましたが
そんなにお給料貰えるわけじゃなかったので
検診代は立て替えという形で
領収書渡して返してもらってました😢

私もお金無いし
検診代でこれだけかかって
分娩予約金でこれだけかかります
と領収書や料金説明の紙と一緒に旦那に渡しましたね💦

  • はち

    はち

    コメントありがとうございます!
    そ、それはいいですね…!うちの生活費の分担が似ていて、夫にもこれなら納得して貰えそうです…!私も収入があるわけじゃないのでカツカツです…分かります…💦
    毎回お金頂戴、とは言いにくいので1度全部ポンと出して後から精算してもらえたら理想です…!
    検診費用はいいとしても、予約金で収めた分と追加でかかる費用だけはしっかり領収書も出して負担して貰いたいと思います!🌸

    • 6月2日
ママリ

お財布は全く別でそれぞれのところから担当費を入れている感じですか?
我が家は生活費等は夫持ちで、別に夫婦の共同貯金口座があります。
夫は会社員なので決まった額、私は個人事業なので好きなタイミングで入れられるだけみたいな緩い感じです。
検診費などはそこから出すことにしました。
妊娠が分かった時に決めました。
(早めに決めておいたほうがいいと思います。)
都度都度の支払いは私が立て替えて、ある程度蓄積したら返してもらう感じになってます。
二人の子供だから二人で出すのは当たり前だと思います。
割合は収入の割合に応じて等ご夫婦によって変わると思いますが、収入が少ない奥様だけが負担するのは違うと思います。

  • はち

    はち

    コメントありがとうございます、そうなんです。結婚の際に夫婦の共通口座でそれぞれお小遣い制にを打診しましたが嫌がられてしまって、それきりお財布は別々、生活費のは担当別で負担しています。
    妊娠してから、私の担当費に何となく検診代やマタニティ服、ベビー用品などの費用が乗ってしまっている状況です。話し合いできないままポンと出してしまったのが良くなかったですね。出してくれるならいいか~と思われたのかもしれないです。
    今後もっともっとお金がかかってくるかと思うので、生活費のお財布一緒が難しくても出産育児費用だけでも2人で出せないか今からでも話し合いをしてみようと思います。
    寄り添ってくださりありがとうございます。

    • 6月2日
  • ママリ

    ママリ

    上の方がおっしゃっているように、旦那様はいくらかかっているかイメージ湧いていないのかも?とも思いました🥲あと一時金や検診助成があるからそんなにかからないだろうと思っているとかでしょうか…
    マタニティ服はまだしも、ベビー用品が奥様担当なのも無理がありますよね💧
    そのままいったら保育料や教育費などの子供さんにかかる費用が全部奥様持ちになりそうで怖いです😢
    領収書やエクセルにまとめて具体的にいくらかかっているかはっきり見せて分担を話し合うのがいいかもですね。
    良い方向に進むことを願っています。

    • 6月2日
  • はち

    はち

    領収書をまとめたり、予約金の預かり証や入院費用の書かれた用紙などもまとめてこのくらい払っているのよ、とは説明はしておりますが、確かにお言葉通りそれらを集計して分かりやすくしたことはなかったかも知れません💦
    トータルでどのくらいになるのか見通しがついていないのかもしれませんね。ハッとさせられました…ありがとうございます!
    性別に関係なく絶対に必要になるベビーベッドや沐浴用品も特に興味が内容で1人吟味しながらポチポチ購入している感じです…こうして書いてみるとなんでも一人でやってしまうから介入できないのかもしれませんね…
    ひねくれずに夫のことも頼りにしてるよとアピールしながら相談してみたいと思います。ご相談に乗っていただけて本当に良かったです。

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

どちらもフルタイム正社員で下記のように分けています。

夫 家賃、外食、旅行、犬にかかる費用など
私 家での食費、光熱費、生活費、雑費

私も結構稼いでる方ですが、夫の方が収入が格段に上です。
しかし、家事が100:0で私、産後の協力も見込めません。


妊婦健診は少額なので自分で負担していましたが、産休に入った時点で給料が無くなる(産後しばらくしないと給付金は入って来なくて、その額も減る)ことを話して、

毎月の生活費として、育休から復帰するまで私と赤ちゃんが必要な費用として、月○万と決めて、まとめて入金してもらいました。

出産時の入院費用、そのあと行政の補助で産後ケア施設に1週間ほど行くのでその費用を、また別途、振り込んでもらう事にってます。

『長い妊娠期間ありがとう、産むのに費用は出すから個室でも何でも入ってね』と言った感じです。

都内で個室代金が結構するので大部屋で希望出してますが、無痛オプションは絶対に付ける予定です。

育休復帰後の保育園のお金や、夫ができない分で頼む家事代行などの費用など、また出てくると思うので、それは話し合いで決めようと思ってます。

家事負担の割合が書いてありませんでしたが、費用も出して、家事もして、だと何もかも負担が多過ぎるので、お金を多く出してもらう事で納得するのが分かりやすくていいと思います。

  • はち

    はち

    コメントありがとうございます、はじめてのママリさんも分担制なのですね!
    こちらの家事は私も働いてることもあって8:2くらいですが、産休に入ったり育児中には恐らく10:0になるかなと思います…
    確かに、産休に入ったら給料は貰えませんし生活費の話もしなければなりませんね。(お恥ずかしながら全然その話はできていませんでした…)
    口座を一つ新しく作って出産費用や育児を含む生活費などを社会復帰が出来るまでまとめて入れてもらうのも良いなと思いました。
    なんと素晴らしい旦那さんなんでしょう…その一言で頑張れちゃいますよね。
    私も実は和痛希望だったので勝手ながら親近感が湧いてしまいました…^^*

    • 6月2日
  • はち

    はち

    ところで、では無いのですがはじめてのママリさん既に臨月に入られていらっしゃるんですね…!
    お身体辛くなってきておられると思いますが、陰ながら私も応援しております…!

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    痛い思いするのは女性なんだから、せめてお金くらい出して応援してよ…って感じですよね🥲

    最初は、家族カード作る?共通口座作る?などと考えて提案したのですが、管理が面倒なのと、夫がお金の面に関して丸見えは嫌みたいだったので、ひと月辺り○万って大きく括り、向こうが1年分まとめて振込むことで決着しました。

    最初は赤ちゃんのものに関しても揃えるものが多く出費も嵩むと思います。
    ふるさと納税の枠を活用して、ベビーカーやベビーベッドなど揃えたりしました。

    2人のお子さんなのですから、出産費用から育児用品の費用まで、当事者意識を持ってもらって、2人で子育てしていきましょう。

    また、コメントありがとうございます😊
    もういつ産まれてもおかしくない時期なのですが、初産のため、まだまだかな?と言われまして…苦しいお腹を抱えてます💦
    あと少し頑張ります😂

    • 6月2日
  • はち

    はち

    悪阻がしんどいのも骨盤と子宮が痛いのも出産が大変なのも女性なのよ~!って恨み言を呟いてしまいます…せめて費用は…!本当にその通りです!!😭
    共通口座、定期的に報告もしないといけないことを考えると確かに管理は大変そうです💦
    ひと月いくら、でまとめて頂く方向で切り出してみようと思います!
    ふるさと納税でベビー用品貰えるところがあるんですね!?存じ上げなかったです!調べてみてこれは良いぞと思いました🌸
    そうですよね、用品も私が主軸で調べたりしてるので当然のように出してしまいましたが、当然貰ってもいい費用ですよね…これも今後引き続き立替になったとしても内訳まとめて最後に折半してもらおうと思います…!

    ひゃ~!そうなんですね!もう育ちきっていつ生まれてきてくれても良い時期ですものね!早くお顔が見たいですね…私まで楽しみになってしまいました…!素敵なお産になりますように~✨

    • 6月2日
POOH

子供産むまでは別財布でしたが、出産を気に一緒というか私が管理してます。

うちはお小遣い制でなく、毎月5万基本+αが旦那さんの小遣いです。
健診代も入院費も私持ちで、産後も負担は変わらずでしたが、これを気に家に毎月いくらと決まった額入れて貰ってはいかがですか?

旦那さんには今後私は収入が落ちるから生活費など話し合いたいってそのまま伝えれば良いと思います!

  • はち

    はち

    コメントありがとうございます!
    出産を期に…!私の目指すタイミングですね…!
    そうですね、産休に入ってしまうと私もしばらくの間無給になってしまうので話し合いたいとそのままの気持ちで伝えてみます🌸
    夫の方もお小遣い制が厳しく縛られてしまうイメージがあったのかもしれませんね。口座一括管理出なくてもいいので毎月決まったお金を頂きたいという方向で話し合ってみます!ありがとうございます~!

    • 6月2日
  • POOH

    POOH

    うちは私が貯金もしといてあげるので本人は楽でこっちに全部渡してくれてますよ(笑)

    お小遣いもベース+αなんで、旦那的には楽みたいです😊
    子供が小学生になったら色んな引き落としがあるので、旦那さん名義の口座でママリさんが管理の作ったら便利だと思います!

    • 6月2日
  • はち

    はち

    こんなに堅実的なしっかりものの奥様だからこそ旦那さんも貯金をおまかせできるのかも知れませんね…!私もそう思って貰えるように頑張ります(笑)
    5万円+αで貰えたりなんかしたら私が旦那さんなら大喜びしちゃいます✨
    た、確かに…!引き落とし用口座が必要になってきますね…!その時のために今から積み立てて準備するのもとても大事ですね…!そこまで考えが至らなかったです!早速この件も併せて打診してみます!なんだか急に視界が開けたように感じます…!

    • 6月2日
ママリ

男性ってストレートに言わないとわからない生き物です。女性みたいに自分の言いたいことを汲み取る力がない人が多いのが男性の特徴です。
伝える時に「出産に関わる費用は私達夫婦2人の子供だから、折半するのが筋だと思う。その辺はどう考えてる?
半分となるとこれだけの金額になるからいつまでに私にちょうだいね。」とはっきり伝えることがコツだと思います。
予約金の金額を言われただけなら、「そうなんだ」くらいだと思います。請求されてると気付いてないと思います。

  • はち

    はち

    コメントありがとうございます!それは一理ありますね…納得してしまいました。私も察してちゃんで言い方がずるかったかな…と反省しました…。もっと相手に伝わるように話さなければなりませんね。
    しっかり出産費用も今後子供にかかってくる費用についてもこれを機会に話し合いをしてみます…!

    • 6月2日