![まむまむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![まむまむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まむまむ
プラレール
(出来たらコメントに詳しく貰えたら嬉しいです🙇♀️)
![まむまむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まむまむ
BRIO
(出来たらコメントに詳しく貰えたら嬉しいです🙇♀️)
![riri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
riri
長男が1歳の時から両方持ってます🙌
うちの長男は低年齢は木製レール(BRIO)、3歳あたりからプラレールでよく遊びました。
現在1歳半の双子もやはり木製レールの方が好きです。
BRIOは連結がマグネットだったり木製レールも形さえ合わせれば簡単に繋げられるので力のない1歳でも遊べます。
逆にプラレールは連結にもレールを組むのにもカチッとはめる力がいるので難しいです。
でも本当に走っている電車がモデルになっているので、本物の電車に興味が出てくる3歳あたりから劇的に遊ぶようになりました。
BRIOはIKEAの木製レールとも繋げられるので安いレールをたくさん買って車両だけBRIOや木製トーマスを揃えるのもおすすめです🥳
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
両方持ってます😊
小さいうちはBRIOの方が電車のスピードも遅いし、木製で安全なのでいいかなぁとは思います。
大きくなればBRIOでは物足りなくなり、プラレールの方が種類多いのでプラレールの方がいいですね😖
どちらか片方で長く使う、色々種類を増やしてあげたいってなるとプラレールの方がいいかなぁとは思います!
![chitta](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chitta
我が家はプラレールとBRIOで悩みましたが、2歳のお誕生日にBRIOを購入しました。
プラレールもBRIOも支援センターなどで遊んでいましたが、プラレールはプラスチックなので壊れていたり、連結部分が固くて親の出番が多かったりで(2歳3歳ならもう大丈夫だけど)集中して遊べないかなと思いました。
BRIOは木製なので長く使えるし多少出しっぱなしでもインテリアに合うし、連結部分が磁石なので壊れることもなくて私は買ってよかったです。
IKEAやトイザラスのBRIOもどきとも相関性があるので買い足す時も選択肢になるかな?と思いました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
両方あります(*ˊᵕˋ* )
小さいうちは
プラレールよりBRIOのほうが
好きみたいで
よく遊んでいました!
まだプラレールのように電動で動くのではなく
手で自分で動かしたり
動く車輪を見たりしてました!
プラレールは連結するのに
少し力がいるけど
BRIOは磁石なので自分で取り外しできて楽しかったみたいです(*ˊᵕˋ* )
少し大きくなってきてから
電動のプラレールでも遊んでますが、いまでも
BRIO出してきて自分で遊んでます!
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
わが家は木製レールを小さい時から使ってます。
BRIOはお祝いでもらったのだけで後はトイザラスの安いのです。
プラレールは、実家義実家にあるので、そっちでやってもらってます。
小さい時は木製レールが遊びやすいと思います。
今でも自分で線路繋いで遊んでます😄
木製の方でも電池で動く電車もあります🚃自分で運転するタイプのやつです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どちらも持っていないのですが、どちらか欲しくて悩んでいた時に知人から
木のおもちゃは洗うの大変だからプラレールがいいよと言われてブリオはやめておこうとなりました😅
下の子がもう少し大きくなったらプラレールを買おうと思っています☺️
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
〇自分の手で動かして遊ぶのが好きな子
◯走らせて眺めるのが好きな子
と、別れるそうです。なので、お子さんがどっちのタイプかにもよると思います。
娘は、前者です。ただ、時折トーマスとかでお人形ごっこみたいにして遊んでます😅
![𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
BRIOなら持っています。
木製で優しい色合いで散らかって見えない気がしますし笑
小さい子でもはめやすいです。
欠点はプラレールに比べると高いかな?
でも電車とかは大体互換性がある(ハッピーセットとかも)ため、あとは好みかな?
因みに動く電車はうるさいからうちは使いませんが…
![mnmyn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mnmyn
2歳前からプラレールで遊んでいます!
プラレールは色々な種類の電車やオプション品があってすごくバリエーションは豊かかなと思います。
連結は確かに硬いですが息子はすぐに自分でできるようになっていました😊
毎日プラレールでしか遊んでいないぐらいどハマりしていますが、微妙な点を強いて言うなら、レールを繋げてあげてもすぐ壊してしまってまた作ってーと言われることです😅
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
親目線ではお洒落なBRIOが良かったですが、周りの子がプラレールを持っている子が圧倒的に多いので、大きくなってお友達と遊びやすいかな?と思いプラレールにしました。また、実在する乗り物なので実際に見せたり乗ったりする日が楽しみでもあります😆
微妙な点は邪魔になることです。。
![min](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
min
プラレール買いました🙌🏻
お下がりでBRIO貰ったのですが、トンネルやレールにダニがいて、洗えないし不衛生だと思ったので🙏🏻💦
![まむまむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まむまむ
みなさん沢山の回答ありがとうございます🙇♀️
まとめてのお返事ですみません(>_<)💦
低年齢はBRIO、3歳くらいからはプラレールということ、私が一番悩んでいたところだったので、やっぱりかーーっとなりました💦😂
そして、年齢が上がると両方持ってると言う方が思ったよりも多かった事に驚きました!!
これ、とても参考になりました❤🥰
BRIOのレールと互換性のある、IKEAのLILLABOと言うのも見付け、レールが安くで手に入りそうなので、これならいずれプラレールに移行と言うのもアリかな?と考えています!!✨
もう少し悩むつもりなので、BRIO、プラレールに加え、LILLABO使ったことあるよと言う方いらっしゃったら、使用感など教えて頂けたら嬉しいです❤🙇♀️
![𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
BRIOと互換性のあるトイザらスのイマジナリウムでしたらあります笑
もはやレールとか混じって使っていますが、特に違和感とかないですね🤔
![まま🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま🔰
ブリオとIKEA一緒に使ってます。私も大きくなったらプラレール欲しがるかなーと思ってましたが、3歳でやっと自分でレールを組むようになり、まだまだ使えそうですし、意外とまだプラレールは欲しがりません。電車だけプラレールのものももっていて木製レールで走らせています。プラレールの電車の方が大きいので木製レールのカーブなどで脱線したり、プラレールは坂道を登るパワーがなかったりしますが、それはそれでて助けをしたりレールに戻したり追いかけるのも遊びのうちで、よかったと思います。
コメント