
育児中、お昼ご飯を食べる時に泣かれてしまい、つい感情的になってしまいました。自分を責めています。
お世話になります。
初めての育児に少しずつ慣れてきて、とはいえまだまだ新米ですが、なんとか頑張っております。
そんな中、最低なことをしてしまいました。
4ヶ月になる息子のことです。「起きてる時は泣いてる時」と言っても過言ではない新生児期を乗り越え、最近は良く笑うようになり、やっと本当に本当に可愛い!!と思えるようになってきました。が、なぜか毎日決まって私がご飯を食べ始める寸前で泣き出します。主人がいる時は泣きません。特にお昼など、私 対 息子の時に限ります。当たり前ですが、オムツも交換し授乳も済ませ、息子のことが全て終わってからのお昼です。なので、良く聞く「黄昏泣き」のように、泣き出す時間が決まってるというワケでもありません。12時だろうが1時だろうが、いざ私が食べ始めようとするとグズるのです。
そんな日々が続き、今日初めて息子に「どうしてママにご飯食べさせてくれないの?◯◯(←息子の名前です)のことを最優先してるのに」と言ってしまいました。
息子はもちろん言葉は分かりません。でも、泣き顔でキョトンと私を見つめ、悲しそうな顔をしました。そこで我に返り、なんてことを言ってしまったんだと後悔し、息子を抱いて泣きました。
最低な母親です。お叱りでも構いません。私にカツを入れてください………。
- ゆう(9歳)

柚まま
ゆうさんすごいと思いますよ!!
私は逆に言葉が変わらないからって理由で良く笑顔で悪口を言います(´×ω×`)
そうじゃないとやってけない!!
たまには言っていいと思いますよ!わたしは!!(❁´ω`❁)

まうたん
いやいや、そんなことで最低なんて言わないで下さいよ!
大丈夫ですよ(○´U`○)
ご飯食べる時に愚図るってあるあるですよねー(´・∀・`)
「何食べてんのー?構ってよー!」って感じですかねー(^^;;
4ヶ月だと、少し食べ物にも興味が出てるのもあるかもですね(´°Δ°`)
あたしはその頃は授乳しながら食べてましたよΣ(゚∀゚ノ)ノ笑

ことぴょん
そんなもんですよねー
ご飯にもトイレにもママ取られたくないんです 笑
うちはお昼ご飯は基本おにぎりです
抱っこしながらでも食べれるし便利です
これから後追いも出てくるし自分の時間なんてありません
イライラしないように生活変えていかないともたないですょ

りんご
うちの子もそうでしたよ!食べようとする瞬間、トイレ行く瞬間、、等! 何でこのタイミング??って思う事もありました!私だけではなく友達にもいましたよ!! 寝てもいつ起きるか分からないから、ゆっくりしていても全然気持ちが休まらなかったり…。ほんと自由な時間なんて無いですよね!全然最低な母親じゃないですよ! みんなが通る道だと思います!(^^)その時の年齢で悩みも変化するし、ママも赤ちゃんも一緒にゆっくり成長していくんだと思います!(^^)

AMINA☆
ありますあります!
言っちゃったことに対して反省できてるゆうさん、素晴らしいですよ😀
私はそんな時、「〇〇はおっぱい飲んだしオムツもスッキリだし。お母さんにごはん食べさせてよ〜♬お腹空いてるもーん。じゃないとおっぱい出ないぞー😏」って言いながら、早食いしてました(笑)
保育士してるので早食いには慣れてて、喋りながらパパーッと食べちゃってました♬

Mon
素晴らしいママさんだと思います。赤ちゃんにも言葉が分かるって、前提で後悔されてるんですもん!
大丈夫ですよ、ママが大好きなんですからー!
私はよく娘に、モグモグさせてね!これでおっぱい作ってるからぁぁぁって大袈裟に伝えてサササっと食べてます(;^_^A
ほらーモグモグ!とか言いながら…行儀悪いですが😅
娘は私に相手してもらってると思ってるようで、ニコニコして見てます。私は落ち着いて食べられませんが仕方ないかなぁと😓
コメント