※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みどりーず🥝
お金・保険

出産手当金の受給条件について相談中。産前休暇前に有給を取得すると手当金が出ないか損する可能性があるか教えてほしい。

至急、わかる方教えていただきたいです。
出産手当金についてです。

勤め先の会社が今年から変更があり、今までは産前産後休暇は会社からお給料が出ていましたが、今回からは無給となり国から出る出産手当金がいただけるようになりました。

有給がかなりあるので、産前休暇前から産前休暇の対象である6ヶ月前に差し掛かって有給を取得し、37週の8月末から産前休暇を利用しようと申請しました。

しかし調べてみると、産前休暇前から有給を使っている(=お給料が発生する)と、出産手当金が出ないと見ました。
この場合損するのでしょうか?

またそのあたりよくわかっておらず、詳しく教えていただきたいです!もしくはこういう場合の問い合わせ先など教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

コメント

winds

おっしゃるとおり、給料が発生している期間の産前手当は出ません。
損するか、というと産前の手当より給料のほうが高いと思うので、手取りは増えると思います。
有給も消化、産前休暇も満額もらうということであれば34週から産休に入る必要があるかと思います。

  • みどりーず🥝

    みどりーず🥝

    早速コメントありがとうございます!
    有給消化中の給料が発生している間だけ産前手当が出ず、37週以降の産前休暇中は出ると言う認識であっていますか?

    • 6月2日
  • winds

    winds

    はい、そうなりますね!

    • 6月2日
  • みどりーず🥝

    みどりーず🥝

    でしたら当初の認識通りでした!ありがとうございます😊

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

お給料にもよりますが産休までしっかり働いて産休中も有給消化にしたほうが手取りは増えますよ🤗