
2ヶ月25日で6.8kの赤ちゃんについて、ミルクの量や起こすタイミングについて悩んでいます。体重がオーバーなので、200を5回に増やすべきか、起こさなくてもいい時間帯はどこまでか迷っています。
完全ミルクで子育てされてるママさん教えて下さい。
ミルクの缶には3~4ヶ月6.4kから200を5回と書いてるんですけどいつくらいから200を5回にしましたか?
今2ヶ月と25日で6.8kあります。
基本3時間起きで140寝る前だけ160あげてます。
寝ちゃって起きないから4時間空くこともありまして
夜はここ2日朝まで起きなくて7時間程空くこともあります。
あんまり空くと心配で起きないけど起こして飲ませます。
1日6回か7回飲みます。
もお少しで3ヶ月なるのと、体重はもおオーバーしてるので200を5回にした方がいいのか悩んでます。
夜は一度寝るとなかなか起きないので起こして飲ませてるのですけど、どのくらいまでは起こさなくてもいいのかも分かりません。
まっくす7時間で起こすんですけど
起きないならまだ寝かせててもいいんですかね?
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント

ママイ
4ヶ月後半くらいから200にしました!というより足りなそうだから足して、そんな感じでした💡
缶は目安なのでそこまで厳密にはしてなくて、基本3.4時間空けて、起きなければ起こさず起きてからあげてましたねー!

退会ユーザー
私も完ミで生後6ヶ月の息子を
育てています。
生後5ヶ月になった時から200
を5回あげていました🍼
生後2ヶ月すぎたくらいからは
夜ぶっ通しで10時間とか寝てくれて
いたのでおこしてませんでしたよ♥︎
おしっこもうんちもしっかり出て
いるし元気だったので息子は😊
ちなみに息子は出生時3450g
でおっきぃしよくのみます。
残すこともありませんでしたミルク(笑)
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
出産体重3426だったので
近くて参考になります。
うんちもおしっこもしっかりしてくれますし、体調も機嫌も問題なさそうなんで、
朝自分から起きるまで待ってみようと思います。
ゆっくり眠れるのはありがたいですから!
あたしも飲み残しも吐き戻しも経験なくて、おかしいのかなと不安だったんですけど
同じ人いて安心できました。
重ねてありがとうございます!!- 6月2日
-
退会ユーザー
大丈夫です。🥺💙
私も初めてのことばかりで
周りと比べては不安になってたし
これでいいんかな。とかばっかり
で数字ばかり見て育児してました
でも、数字ぢゃなくて我が子を
見て、あー今日もよく泣いてよく
笑って〜うんちもおしっこもして
元気に育ってるなー🤍て
ママが感じれるならそれだけで
いいし、他と比べへんくて
いいんやって思ったら楽になりま
した👩🍼🤦🏼♀️💜
お互い頑張りましょうね
↑↑↑気楽にね(笑)🤭👏🏻💪🏻- 6月2日
-
はじめてのママリ🔰
身長も体重も成長グラフの上の方にずっといて不安ばかりでしたが、そおですよね!
最初から大きいんだし、
他の子と同じなわけないんだからこの子が毎日笑ってて
元気にしててくれたら大丈夫なんですよね!
ついつい比べちゃう癖直していきたいです!
気楽に!子供を信じて!
がんばりますっ!
なんだか、背中ぽんっとしてもらった気分です!
ありがとうございます!!!- 6月2日

退会ユーザー
あと7日で4ヶ月ですが140を4.5回です!その子によってそれぞれなので1日1000を超えないようにあげたらいいとおもいます👶🏻🙏🏻
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
子供の様子を見ながら1000以内で!
ありがとうございます。- 6月2日

ゆーとママ
うちは、4ヶ月なったばかりです。体重6.4kgでまだ160mlです。ただ160ml全量飲む日は少ないです😅体重が増えていればその子に合わせてでもいいと小児科で言われましたよ!

ゆーとママ
追加です。
先日健診で3ヶ月なったくらいから夜9時に寝たら朝まで起きないことをつたえたら、夜まとめて寝る時期なようで、夜中起こして授乳すると赤ちゃんの生活してリズムが崩れてしまうから、もし起きたらあげるって間隔でいいと言われました!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
ほんとに、子供によって様々なんですねー!
4ヶ月のお子さんより体重ある
あれ?大丈夫かな?って
あたしが思うのと同じで逆もあるんですよね!
大人だって同じ年で体型ばらばらですもんね!
人と比べすぎないよう気をつけなきゃ子供の気持ち見過ごしてしまいそうですね!
すぐには難しいかもですけど
気をつけなきゃなと思います。
あたし起きてないのに無理矢理起こしてしまってました
9時頃のミルクあげたら自分から起きるまで待って見ようと思います。
ありがとうございます!!!- 6月2日
-
ゆーとママ
人間なので全く同じや正確はないのかなと思ってます!うちは特に早生まれなので、保育園とか行き出したら、成長発達の面で他の子と違うことがあるかもしれません。が、旦那とうちの子はうちの子。可愛いのは変わりないからよその子とは比べないようにしようと決めてます✨
- 6月2日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
無理におこさず、お腹すいたら教えてくれるのを待ちながら様子みていけばいい感じですね🤩
今は足りてそおなのでもお少しこのままで様子みていきます。
ありがとうございます。