
小1の子どもが学校やプール、学童を嫌がり、ネガティブな発言が増えています。子育てに自信が持てず、どう対処すれば良いか悩んでいます。
小1の子どもがいます。学校が嫌だ、プールが嫌だ、学童が嫌だと毎日嫌だ嫌だしか言いません。宿題とかもちゃんと真面目にやらないし、私自身もすごくイライラしてしまいます。そしたら子どもが今日、私は自分の事好きじゃないと言い出しました。小学校になってからネガティブな発言が増えました。私自身もネガティブな性格なのでやっぱりそのせいですよね…なんか子育て向いてなさすぎて本当しんどいです…キャパ狭いし、すぐ怒ってしまうし…
もう私はどうしたらいいですか?😭
- ママリ

i ch
時期的に中間反抗期の可能性もあるのでは??
自虐的な発言もその時期の特徴みたいなので、主さんのせいなんかではなく成長過程なのかもしれないと読んでて思いました。
もしかしたら見当違いで参考にならないかもしれませんが、元教師のきゃりー先生という人の中間反抗期についてのYouTubeおすすめです!
コメント