![skk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活再開中に旦那の体調不良で中断。旦那は人工受精反対で子供欲しくないと言い、焦りと絶望感。友達の妊娠や赤ちゃんの泣き声に胸が痛む。がんばります。
呟かせてください。
コロナやら旦那の体調不良(アトピー発症)で、1年ほど妊活をお休みしていました。
そろそろ再開しようかと話して、
病院へ行っての排卵確認や、お薬は自己タイミング法を3ヶ月続けてから(旦那の希望)と決めて、先月から、アプリと排卵検査薬でのタイミング法をしています。
ですが、また旦那の皮膚の調子が悪くなり(お股の湿疹で恐らく真菌)、うつるといけないので今月は中断です💦
元々人工受精や体外受精には旦那は反対派で、そこまでして子供は欲しくない、そこまでして欲しいと思うなら考え方が違うから離婚して他の人と一緒になった方がいい、とまで言われてます。
何度か話し合いはしましたが、頑なです。
私も今年で32歳、旦那も35歳で、
なかなか子供も出来ず、次のステップに行かなければいけないんじゃないかと焦ってしまいます。
でも、人工受精や体外受精にはステップアップしない方針なので、イコール子供はもう絶望的と思わなくてはいけないのかと感じてしまいます。
運動やストレッチをしたり、頑張ろうと思いますが、気持ちが続きません。
どうせダメなんだろうとマイナス思考に、、、
友達も2人目を授かっているのを見たり、近所から赤ちゃんの泣き声がすると、胸が締め付けられます。
あまり考え過ぎないようにしてますが、
妊活を始めると色んなことが気になり始めちゃいますね。
がんばります。
- skk(生後11ヶ月)
コメント
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
シリンジ法なら問題ないのではないですか?
skk
コメントありがとうございます。
シリンジ法も考えてますが、仲良し以外での方法に拒否反応があるらしく、上手く伝える自信がありません…
いざするとなったら、先生に説明はしてもらおうと思っています。