
コメント

のん
同じく看護師です😊✨
お子さん2人居ると大変なんですね😭💦看護師なら選ばなければ仕事見つかる、と私も舐めてました😆

まー( ゚∀゚)ー*
でも、ちゃんと国家資格とられて、こどもさんも二人もちゃんと育ててはる。
尊敬ですよ。そんな卑下しないでください😌。
資格かあるだけで、人生計画たちます。
私も違う国家資格はもってますが、ブランク3年でいまパート勤めしてます。
資格は強いです。
職場が変われば覚えるものもかわります。また覚え直したらいいんですよ(^.^)
私もいまや、とししたの上司から指示されてますよ😂。
29くらいから、上司が年下になる情けなさも経験してます。
いまや勤めはじめの保育園の洗礼に悩んでます。
-
ボーイズママ
雇ってもらえるとこ探して1から頑張ります!
- 6月1日
-
まー( ゚∀゚)ー*
看護師さん、引く手あまたというか人手不足やと思います。
老人ホームとかもあるし、養護施設などの採用もありますよ。
頑張ってください!😌
いい仕事だとおもいます😌。出産のときも看護師さんにはお世話になりました。- 6月1日
-
まー( ゚∀゚)ー*
託児所つきの病院もおおいですし、公務員もおおいです。逆にうらやましいです😌
- 6月1日
-
ボーイズママ
私も人手不足だからすぐ復職できるだろうと思っていましたが、私の条件が悪くて取ってくれるところがあまりないみたいです😵
- 6月1日

パリン
経験年数が少ないと再就職難しいみたいですね💧ブランクがあっても、もとの経験年数があれば結構どこでも雇ってくれます😅
総合病院など大きい所に入り、3年くらい技術や知識をしっかりつければ、その後は比較的楽だと思いますよ。もう新人並みな扱いにされるとは思いますが😅

みい
今年度からうちの病棟に入職した新人さんは3歳と7ヶ月くらいのお子さんがいる、2児のママです😃
慣らし保育や子供ちゃんの体調不良で急な休みも多いですが、とても頑張って勉強されています✨
ちなみに2年前にうちの病院の他病棟に就職されていましたが数ヶ月で一旦退職し、2人目出産後にまた就職、今年度も1年目の新人さんとして入られました🌸
特にクリニックなど看護師の人数が少ない所だと即戦力を求められるのと、小さい子がいると急な休みが想定され就職が難しいと聞きますね😓
ある程度大きな病院なら教育体制も整っている所があると思うので、経験年数やブランクなど技術や知識面は働きながら身に付いていくと思います🍀
また、託児所付きの職場は子育てにも理解してもらいやすいかなと思うので、そういう所もいいと思いますよ😃
ボーイズママ
私もその考えでいたのでほんとショックです( 笑 )