
夫が地方自治体の職員で、マイホームを検討中ですが、住む場所について意見を求めています。自治体内に住むべきか、現在の場所で土地を探すべきか悩んでいます。職員が自治体外に住むことはタブーでしょうか。
公務員の住む場所について
ご自身もしくはご主人が自治体にお勤めの方がいらっしゃいましたら、参考にさせてください。
やはりお勤めの自治体内にお住まいでしょうか?
夫が地方自治体の職員です。
我が家は共働きの為、お互いの職場から真ん中辺りの場所の賃貸で暮らしています。
2人目も産まれ、そろそろマイホームを検討するにあたり、建てるなら職員なんだから自分が働いている自治体へ戻りたいとのことです。
ですが私は今の場所で生活の基盤も出来ているので、今住んでいる辺りで土地を見つけて住みたいというのが本音です。
夫の意見を尊重すると、私も仕事を辞めることになります。ちなみに夫の収入は、職種にもよるのだと思いますが、決して高くはありません😅
そのため住宅取得するとなれば、このご時世仕事を辞めた後に、新たに仕事がみつかるのか?また、小さい子供がいて採用してくれるところなんてあるのか?といったことには不安があります。
自治体の外で暮らすことは、やはり職員となるとタブーなのでしょうか?
参考までにご意見頂けたら幸いです。
- みき(4歳2ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
夫が地方公務員ですが、隣の市に住んでます!
上司で県外から通勤してる人もいましたよー😅

はじめてのママリ🔰
夫婦ともに自治体職員です。
勤めている市とは別の市で賃貸に住んでいます。
やはり自治体内に住む方が良くは思われます。特に田舎ほど人口の増減に敏感なので💦
上司などからも家はいつ建てるの?(勤めてる)市内に建てないの?と聞かれます。
でももちろん住む場所は自由ですし、我が家は自分の働く場所と住む場所は距離を取りたいというお互いの意見が一致しているので、家を建てるとしても他の市にするつもりです!
-
みき
そうですね💦
田舎なので、人口の増減に対して敏感なのかもしれません…。
我が家も、今の場所で生活の基盤を作る方がメリットが多そうなので、夫としっかりと話し合ってみます❣️- 6月1日

子供三人のママ
違う市に住んでいます。旦那は逆に職場と同じ市は嫌だと言っていました。ただ、災害などが起こると仕事に行くことになり家を空けるので、私の実家近くに住んでくれました。
-
みき
実家に近いのって助かりますよね✨
現在は私の実家に車で15分程度なので、すごく助かっています。我が家は、夫が野球のコーチをしていることもあり、休みも練習に行ったり、平日も帰りが遅いです。
年子を育てている為、どうしても手が回らず助けて貰いたい時もあり、そんな時は実家近くに住んでいて良かったなーとつくづく感じます。
やはり、ここは譲らずしっかりと話し合ってみようと思います。- 6月1日

ママリ
働いてるところと違う市に住んでますが、何も言われないです😊
私の周りは結構違う市に住んでます😌
この辺りだと田舎な中でもまあまあ栄えてる方ですが、スーパーとかで住民さんに会うのはちょっと…😅とか、結婚して間をとって…とかが理由です✨
-
みき
そうなんですね✨
違う市に住んでいる方が思ったより多く、希望が持てました❗️
我が家も結婚して、お互いの職場の間をとって今の町に住んでいます。
理由もしっかりありますし、夫にはもう一度しっかり話してみようと思います。- 6月1日

退会ユーザー
私が公務員ですが、独身の時から結婚後の一軒家までずっと隣の市に住んでます😊
私は知らなかったのですが、市内に住んでると組合?消防??かなんかに参加しなきゃいけないから市外でよかったよ…と同期には言われます🤣
-
みき
市内に住んでると色々と役回りがあったり大変なんですね💦
子供もまだ小さいので、これ以上参加するものが増えたら困るなぁ…
やはり市外での住宅取得でお願いてみようと思います❗️- 6月1日

ままりぃ
周りに公務員が多い環境ですが、わりと都会で土地も高いので、市外のベッドタウン的な街に住んでそこから通ってる方たくさんいますよー😊
親戚が田舎で公務員してまして、選挙の関係?で自治体内に住め!というのがあったみたいですが、絶対嫌だったので建ててから報告したと言ってました笑
住む場所は自由なので、家族にとって一番いい場所にたてるのがいいと思いますよ😊💕
-
みき
なるほど❗️
都会だとそのような理由もあるんですね💡
こちらは田舎なので、土地は安いです〜🤣
そして、夫が勤めている自治体の方が今居るところより土地は安いです。が、その分小中学校も閉校になったり、色々不便そうです😅
やはり、家族にとって一番メリットが有るところに建てるに限りますね✨- 6月1日

はじめてのママリ🔰
私自身が自治体職員で、職場も居住地も同じ市です。
うちの自治体は市内に住んでると、選挙事務や避難所担当に当たりやすく、それを避けるために市外に住む人もいます😂
通勤が苦でさえなければ、市外に住むのも全然アリだと思います!
-
みき
やはり市内に住んでいると、その様な担当に当たりやすくなったりするんですね😳💦
通勤自体は、お互いの職場の間を取ったとは言っても、私の方が通勤時間がかかっていて、夫も特段苦になっている感じではなさそうです💡
夫には申し訳ないですが、市外に建てる事を検討してもらおうと思います✨- 6月1日
みき
上司の方は県外から通勤😳❗️それは凄いですね🤣
希望が持てました✨