
現在の2回食スケジュールを維持するか、15時におやつを追加して17時に夜の離乳食をあげるか、どちらが良いか悩んでいます。混乱を避けるため、どちらが適しているでしょうか?
3回食スケジュールについて相談させて下さい(。•́︿•̀。)
現在のスケジュール(2回食)
6時 起床 後 おっぱい
7時半 離乳食①+ミルク40〜80
9時 朝寝 30分〜1時間
11時半 おっぱい+ミルク200
13時 昼寝 1時間〜1時間30分
15時半 離乳食②+おっぱい+ミルク40
16時半 夕寝 15分
17時半 お風呂
19時半 おっぱい+ミルク200
20時 就寝
①このスケジュールのままでいき、
11時半のミルクを離乳食に変える
②15時くらいにおやつをあげ
夜の離乳食を17時にあげる
どちらがいいと思いますか?
育児本とかでは②のスケジュールを推奨されてると思いますが、現在の2回食スケジュールのままの方が子供は慣れていて混乱がないのかなとも思い相談させてもらいました!
ご回答よろしくお願いします(^^)
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
②なのか分かりませんが、
11時半と17時(か17時半)にするのが大人と一緒で外出なども楽だと思います😃
コメント