
コメント

3boysMAMA◡̈♥︎
旦那様の国保に扶養になるという事は、職場をやめるのでしょうか?
一時金は扶養に入っても問題なくもらえますが、出産手当金は扶養に入るともらえなくなります、、
1日の標準金額にもよりますが、申請したとしても受給前だと取り消しされる場合もあります。
受給しおわってから切り替えたほうが貰えると思いますよ☆

ままり
国保に扶養はないですよ。
可能なら社保を任意継続されたほうがいいと思います。
-
miku
そうなんですね!!
知識が浅いもので、、
ありがとうございます。- 9月8日

かな
産休、育休に、はいられるなら扶養にならなくても社会保険料免除ですよ、住民税は支払いますが。
-
miku
その場合、産休・育休が終わってからの国保切り替えがいいということですかね。。
- 9月8日
miku
職場は一応復帰予定ですが、場合によっては退職も可能性として考えています。
やはり受給し終わってからの方が確実そうですね!
ありがとうございます!
3boysMAMA◡̈♥︎
復帰予定なら育児給付金ももらえると思いますので、せっかくですから復帰もしくは退職後がいいと思います(o^^o)
退職すればどっちにしろ育児給付金は貰えなくなるので、勿体無いですよ(´>_<`)