
節約が上手な方、教えてください。どんな風に工夫されていますか?私がこ…
節約が上手な方、教えてください。
どんな風に工夫されていますか?
私がここ数日やっていることです。
・子供達が少食なので無理に出すのはやめた。
残ったおかずは次の日にも持ち越し、新しく作るのは1品か状況によりもう1品。
・冷房を27℃以下にしない、入予約もしない。
・子供がいない日中は空気清浄機も消す。
・日用品や日常的に食べるものの質を落とす。
例えばトップバリューなど自社ブランドの豆腐、納豆、お茶などにする。(不味いけど)ペーパー系、洗剤、石鹸系も売り場の1番安いものにする。
オムツはさっそくマミーポコに変更しました。
・バスソルトをやめる。
・Amazon定期便をやめて頼んでいたものを別のところで買う。
・間食をやめる、お茶や水を飲んでお腹を膨らませる。
・外食をやめる。
・空腹に慣れる。
・服を買わない。
・コーヒーなどの買い食い飲みをやめる。
・火曜市、のような安い日以外にスーパーに行かない。
・趣味をほんの少し諦める(推し活)
などを計画しています。
扶養外になってしまうと保険など諸々、時間の割に効率が悪くなってしまうので、わたしの収入を中途半端に増やせません。
なので使うお金を減らすしかないです。
削れるのは毎月の変動費だと思っています。
他には、1日1個、100円でもなんでもいいからフリマサイトに出品する。
ポイ活をする。(不満買取サービスしかしりません。他にいいポイ活教えて欲しいです。)などで、
1円でも増やせればいいなと思っています。
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ぷにか
・夜ご飯を少し多く作って夫のお弁当のおかずにする
・買い物は週に1回しかしない
・水筒持参
・楽天のクーポンなど確認する
(これで昨日ミルク2缶3,200円で買えました😂🩷)
そこまで節約するとどこかで爆発してしまう気がします😢
オムツは安いの買ってた時もありましたがパンパースで取り替える回数減らした方が安かったです😌

はじめてのママリ🔰
家計簿9年つけています。
家計管理と貯蓄が趣味です🤣
貯蓄も数千万になりました。
そういう小さな節約をしていても、あまり効果がないと思います🤔
続かないし、日常で小さな我慢が多すぎて辛くなるかなと💦
・とにかく支出を完璧に把握する。
・数ヶ月家計簿をきっちり続けてお金の動きを掴む。
・家や車などで見栄を張らない。
・家の中の物を減らす。
・これには惜しまず使う!を決める。
・安物買いの銭失い。出す時は出す。
・物を買う時はそれを手放す時のことまで考える。(捨てるのか売るのか。手放す時に手間にならないか。)
・安いからとたくさん買ってストックを増やさない。
・献立を考えて週一まとめ買い。
家の中の物を減らすことはすごく貯蓄に直結すると実感しています。
物を減らすと家の中の物を把握出来るので、無駄な買い物が減ります。だんだんと物が増える生活が嫌になってきます。そうすると、無駄遣いが減ります。必要な物があれば、よく考えて良い物を選び、それを長く使うようになります。
ごみ収集では、高級住宅街の方がゴミが少ないそうです。お金がある人は無駄な物は買わず、良い物を長く使うからゴミが減るんだと思います。
逆に、貧困層は本当に買い物やお金の使い方が下手だなと思います😓(仕事柄、生活保護家庭の生活実態を見る機会があります。)
とにかく自分の家のお金の収支を数ヶ月かけて徹底的に把握することが1番節約への近道だと思います😌
取ってつけた細かな節約はあまり続かないですし、幸福度も下がります💦
-
はじめてのママリ🔰
わたしもそれは常に思っているので断捨離を少しずつやっているところです。
なかなか時間がなくて進んでいないのですがずっと意識はしています。
結論としては、収支を把握して断捨離をすれば、無駄に買い物することがなくなるよ。ということであっていますか?- 6時間前

kohhママ
まとめ買いしてお肉類は冷凍
日用品は大容量の物を買う(安いところでまとめて買います)
コンビニは基本寄らない
水筒持参
夜ご飯多めに作り弁当のおかずにする
ワンプレートごはんにする
(洗い物減らすため、品数減らすため)
外食は基本しない
とかですかね🧐!!
外食はしたいんですけど、下の娘が暴れん坊で現実問題行けないwwwが正しいです笑笑疲れるだけの外食になるので、ここ最近やめました。
オムツ、ドンキのやつマミーポコより優秀ですよ👍マミーポコより安いですよ!!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ドンキが近くになくて羨ましいです!
うちはもう4歳なのに家にいる時はオムツしています…
本当はオムツを外したいのですが難しく😔
節約したい人はやはり外食はされない人が多いのですかね。- 6時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!参考にさせてもらいますね!