※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さち1977
ココロ・悩み

妊娠検査に揺れ動く女性の相談。結婚前に知らされた夫の障害にショック。障害児への不安と24時間テレビでの感動が葛藤。検査を受けるか悩む。

こんな質問をしたら、怒られてしまうかもしれませんが正直に書きます。
今10週に入り、今通っているクリックから産院を紹介していただく予定です。
私は今39歳です。
結婚当初から旦那の両親から早く子供を、40歳になる前に産んでくれと言われていましたが、仕事や旦那のコンディションが合わず、ギリギリ不妊治療を経て妊娠しました。
12週になれば、出生前診断が出来ると知り、高齢出産なのもあり、検査をするつもりでいました。
自分達も、自分達の親も高齢なのでもし障害があったら産めない…そう思っていました。
結婚から2年経ち、妊活を初めてから
旦那から自分が障害を持って産まれたと告白されました。
テレビでたまたま同じ障害の人の事をやっており、俺もこれなんだ、と。
妊活を始めてからいろいろな障害を知り、もしかしたら?とは思いましたが、まさか、結婚前に言わない訳がない、と思っていたので頭のなかで否定していましたが、
でももしやという気持ちがあり、傷痕などを触ったりよく見たりしていました。
隠しきれない、と思っての告白だったのかもしれません。
かなりショックでした、
旦那の両親がしつこく40前に、と言っていたのは、遺伝のリスクを減らすためだったのかなと思ってしまって。

うちの親戚には、産まれて1週間で亡くなった子がいます。
その時の親戚の悲しみ…ではなく、障害があった子供への拒否反応を見たら、余計に障害がある子供を産むことへの不安感、
そしてリスクが高まってしまった事に不安しか有りません。
でも先日、24時間テレビを見て、
障害があっても一生懸命頑張っている子供を見て感動しました。
そのなかで、ある女性芸人さんが、もし子供に障害があっても、自分達のところに来てくれた子供は絶対に産もうと思っていた、と話しているのを聞いて
私にはそんな覚悟がない、ダメな母親だ、と思ってしまい
どうして良いのかわからなくなりました。
12週になったらすぐにでも受けようと思っていた検査ですが、もし障害があったら…と揺れ動いてばかりです。

ママリの中でも、検査を受けない、どんな子でも受け止める❗と力強く回答している方の話を見ると、とても不安になります。

産まないつもりで検査を受けた方の話が聞きたいです。
よろしくお願いします。

コメント

しょしょ

私の友人は不妊治療で授かりましたが障害があったら産めないということで当時30歳でしたが羊水検査をしました。確定検査だけが希望で、初期胎児ドッグやクアトロ検査等をスルーしての羊水検査だったので、相当な決意だなと思いました。

  • しょしょ

    しょしょ

    すみません!途中で投稿してしまいました。
    その時私も妊娠していて無事に出産しましたが、胎児の時に分かる障害なんてごくわずかです。身体の障害はなくても後々自閉症や発達障害になる可能性もあります。出産時に事故が起こることも考えられますし。

    誰しも少なからず健康な子であるか不安は抱えているものだと思います。それぞれ家庭の事情もあるので、生まないつもりで検査することに対する違和感は私は感じません。でも、この子は大丈夫とお腹の中の赤ちゃんを信じてあげることも大切だと思いますよ(^^)

    妊娠初期の母体のメンタルは胎児の成長に影響することがあると医師から聞いたことがあります。あまり思い詰めすぎず、検査をすると良いと思います。

    • 9月8日
  • さち1977

    さち1977

    コメントありがとうございます❗
    お友だち、すごい決意ですね。
    私にはいきなり確定診断だけ、という決意も持てません…
    でも確かに、産まれてからのリスクもありますよね。
    メンタルが成長に影響するとは思いませんでした。
    気を付けたいと思います。

    • 9月9日
ばんびっち

私はクワトロと胎児ドックを受けました。
正直、受けて良かったとしか思ってません。
受けた当時は、旦那とよく相談し、もし障害があったら諦めようと話していました。もちろん、お腹の子の母親である私はかなり悩みながらの答えでしたが。

妊娠週数がこれから進み、あの時受けておけば良かったって思ってもその時しか受けられないものです。受けなかったら、不安な日々を過ごしてたんだと思います。

今でも少し不安になった時、その時のエコー動画を見直して「大丈夫!大丈夫!」って自分に言い聞かせてます。

ただ、結果は生まれてみないと分からないことだし。もし生まれた子に障害があっても、私だけはこの子を一生守ってあげたいって思ってます。

  • さち1977

    さち1977

    コメントありがとうございます❗
    コメントを見て、少し気持ちが楽になりました。
    生まれるまで長い妊婦生活、受けられる期間を迷って見逃して、産まれるまで不安と戦うくらいなら
    受けてから悩もう❗と思えました😊
    産まれてからのリスクも有ることを考慮しつつ、今出来ることをしていきたいと思います。

    • 9月9日
deleted user

こんばんわ。
私は検査は受けていませんが、わたしもさち1977さんの立場なら同じように悩んでしまいそうです。
私の旦那にはある障がいがあり、薬を服用しておりますが、子供は健康体で産まれてきてくれました。
妊娠中はやはり不安になり、検査を受けるか悩みましたが、子供の生命力を信じやめました。
産まれてくるまで健康体でありますようにと、近くの神社によく手を合わせました☆

  • さち1977

    さち1977

    コメントありがとうございます❗
    お子さんが元気で産まれてきたとの事、良かったですね。
    私には、やはり受けない選択は出来そうも無いですが、
    私も神社にお参りに行ってみたいと思います。

    • 9月9日
タム


はじめまして、私も同じくらいの週数で、ちょうど出生前検査をするかしないかで悩んでいるので、お気持ちわかります。

私の場合は、親戚などには障害を持つ人はいませんが、高齢なので。

主人は障害がわかったら産まないでと、子供の身になったら、自分達の方が先に死ぬ可能性もあり、親のエゴで産むのはかわいそうだと。

私は、結論出せず迷ってます。。

通院している病院では、妊娠初期で出来るエコーと血液検査を合わせたコンバインド検査といものがあるので、そちらを受けようかとは思ってます。

  • さち1977

    さち1977

    コメントありがとうございます❗
    私もタムさんの旦那さんと同じ、もし障害があったら産まないつもりでした。
    でも近づくと、迷いというか、不安になってしまって。
    コンバインド検査というのを初めて聞きました。調べてみようと思います。
    ありがとうございます😊

    • 9月9日
(°▽°)

私の回答で不快になられたり、不安を煽ってしまったらすいません。

私は32歳です。31歳のときに2人目を授かりました。血液検査による出生前診断を受けましたが、結果が悪く、羊水検査を受けたところ先天性異常が分かり、妊娠を諦めました。
私も夫も妊娠前から話し合っていたことがあります。それは出生前診断を受け、場合によっては確定検査を受ける、そしてその結果次第では子供を諦めるということです。なので、私はさち1977さんの言われる『産まないための検査』を受けた者です。幸いにして1人目は結果が良く、無事出産まで至りましたが、2人目は産んであげられませんでした。

断っておくと、私は障がいを抱えた人を差別するわけでも、中絶を推奨するわけでもありません。
ですが、人にはその人の生きる環境や生い立ち、事情があります。何か物事を選択するときにはそれらをものさしにして考えます。1歳になったばかりの娘の将来、親の介護、障がいを抱えた娘の将来、親の死後の責任など、様々な諸事情も考えた結果の選択が中絶でした。
障がいを理由に中絶するなど、親のエゴと言われるかもしれませんが、私にとってはその逆もまたエゴです。お腹の赤ちゃんがたまらなく愛しく尊く、大切だから出した選択です。
私は私たち夫婦が選んだ選択を間違いとは思いませんが、だからといって後悔しないわけではありません。私は今でも、望んで授かった子を自ら虐待死させたと思っています。今まで生きてきて、これほど消えてしまいたいと思ったことはありません。1人目が私に抱きつくたびに2人目にもこうされたかったと涙が出ます。1人目の思い出はどんどん増えていくのに、亡くした2人目との思い出は増えていきません。当然ですが、それがとても辛いのです。

そんな私も赤ちゃんに障がいがあると分かったときは『この子を産ませて欲しい』と幾度も夫に懇願しました。前もって夫と話し合い、今まで生きてきた環境をものさしにしても、それでも私の子は障がいなんて大したことないかもしれない、私なら育てられる、一緒に生きたいと考えが全く変わってしまいました。
なので、今貴女が『私には無理』という考えも、瞬く間に変わってしまう可能性もあるのです。

さち1977さんはこれから検査を受けられるつもりなのですよね。ご主人様に対するショックの気持ちはあるかと思いますが、検査を受けるのかどうか、どんな検査を受けるのか、結果次第でどうするのか、残された時間は少ないですが、しっかり向き合って話し合ってください。確かに調べて分かる障がいなど、産まれてから分かるものに比べればわずかです。
わずかですが、それを大きいととるか小さいととるかは人それぞれです。
出生前診断は倫理に反する、命の選択だと人から非難されることが多いですが、大切な我が子の将来がかかっているのです。私にとってそれ以上に尊ぶべき人の道や倫理があるとも思えません。
しっかり話し合い『あれは間違った選択だった』と後悔しない選択をしてください。

  • さち1977

    さち1977

    コメントありがとうございます❗
    Ryooさんのコメントを何度も読み返しました。
    当初は、結果が悪かったらすぐにでも処置をしてもらわないと、からだの負担を考えて、受けられる週数になったらすぐにでも、と思っていました。
    でもその考えが正しいのか、
    わからなくなっていました。
    でも私には、一生遊んで暮らせるほどの資金を残してあげられるかもわからない、それどころかずっとフォローしてあげられるのか?
    やはり大きな問題ばかりに思えます。
    正直、旦那の障害について、触れてよいのか、そして遺伝についてこんなに涙を流しながら何度も何度も考えている事を一言も伝えていません。
    まずそこから改善しなければならないなと思いました。
    時間はありませんが、検査を受ける前にたくさん話し合っておきたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 9月9日