
コメント

ゆう
私なら休みます😓
出血がありながらまさか自分が流産するなんて思っていなくて
大丈夫だろうという軽い気持ちで仕事をしてました😓
結果流産してしまったのですが
本気で後悔しているので
もし休むことができるなら気分的にもお休みもらいます(T_T)

とんちゃん
妊娠が発覚してから少量ですが、ずっと出血していました💦
仕事は休めないので出血が酷くなったら仕事後病院に行き、注射してもらってました😥3日に1回くらい行ってたような…
仕事中も不安だったので、休めるのであれば休んだほうが良いと思います!
-
ねこぱんち427
ひどくなったらってどれくらいでしょうか??(>_<)
ナプキンがいるほどですか??- 9月8日
-
とんちゃん
ナプキンは常につけていたと思います!生理1〜3日目とかの大量出血はなかったですが、感覚的に量が増えたと思ったら行ってました。
3週間くらいでおさまったと思います!私の医師も無理しない程度に仕事はしてOK、自宅安静とかまでする必要はないとのことでした。
一度流産した時は大量出血でした。- 9月8日
-
ねこぱんち427
オリモノシートレベルだったら神経質になりすぎかもしれませんね(>_<)
仕事どうするかはけっきょくは自己責任ですしね(>_<)
詳しく教えていただきありがとうございますm(._.)m- 9月8日

退会ユーザー
妊娠初期の出血、私も繰り返しありました!生理の終わりがけ位の少量でしたが、2~3日続いたので病院に行ったら、止血剤を処方され1週間、仕事お休みして安静にしていて下さいと言われました。ちょうど1週間後、健診日で出血も治まってたのですが、健診日から数日後にまた出血💦今度は病院行くと(無期限で)仕事お休みして安静にと…職場に連絡し無期限で、お休みさせて頂きましたが、私の場合、体調が安定しても復帰して元通り働けない現場だったので、ほぼ1ヶ月お休みしたところで、迷惑、充分かけてるけど、流産の可能性無くなった訳では無いので迷惑次いでに退職しました。妊娠初期は、何があるか分からないので、上司と相談のうえ、休めるなら無理せず休ませて頂いた方が良いデスょ😄
-
ねこぱんち427
休めるのは休めるんですけど、旦那だけのお給料ぢゃとてもぢゃないくらい我が家はやっていけないんです...
だからあたしのバイト程度でもなければ来月がヤバイんで...本当は休んで安静にしておきたいんですけどね(>_<)- 9月8日
-
退会ユーザー
家計がねぇ…ウチも正直、旦那ちゃんの給料だけだとカツカツです💧来月からの保育所入所の申請して、旦那ちゃんの職場にパートで働きはじめる予定ですが入所出来るか分からんし、家計が厳しいと、キツイですね💦体調に気を付けて無理しないで下さいませ😄
- 9月8日
ねこぱんち427
先生はそんなに神経質にならないように、そっちの方がストレス溜まるからとのことでしたが、休んだら休んだで仕事が気になり、仕事をしたらしたで出血が気になりになるんでしょうけど( ; ; )
ゆう
どっちにしろって感じですよね😓
ただ何かあった時のことを考えると
なんで休まなかったんだろうと後悔してしまうよりはと思いました💦
家にいるにしても気分転換に音楽聴いたり美味しいもの食べたりゴロゴロしたりできるので出血で具合が悪くなっても大丈夫かなと思いました🙆
よくなるといいですね(T_T)