※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
虹のママ
子育て・グッズ

幼稚園で子供が泣き止まず放置されるのは普通でしょうか?改善を求めるとモンスターペアレントになるでしょうか?

幼稚園の対応について質問させてください。
1歳から3歳まで家の近くの保育園に通ってましたが4月から家の近くのインターの幼稚園に通い出しました。
見学のとき、子供たちのロッカー汚いなぁ、園庭では外国人の先生は先生どうしで固まって喋ってるなぁと気になることもありましたが、授業風景はとても良くて入園を決めました、、が、
毎朝登園の時にママがいい!ママがいい!って、大泣きするんです。前の保育園でもぐずることはありましたが先生がすぐに来てお部屋に連れてってくれたのでそんなに気にならなかったのですが、
今の幼稚園は2歳3歳の子が5人ぐらいずーっと玄関で座って泣いてるんです。先生は全く来なくてずーっと泣いてます。これって普通でしょうか?
今日は、3分ぐらいしてから、自分のクラスの担任が1名来てうちの子を引き取ってくれましたが、その先生以外来ません。
子供が朝ママがいいとぐずるのは普通ですが玄関で放置がずっと気になります。
先生に改善してほしいと言うのはモンスターペアレントになりますでしょうか。。

コメント

deleted user

年少さんってことですよね?
朝泣かなくなってくる頃だと思うのですが、なんでいやなんでしょ?🤔
うちの子は3歳3ヶ月の時と、4歳1ヶ月の時に転園しています。

1歳11ヶ月から通った初めての保育園ではほとんど泣くことなく、園に着くとすぐ園庭に出てバイバイも言わずに遊んでいました。

3歳3ヶ月で転園した園では毎日泣き続け8ヶ月通い続けました。
不信感がいっぱいあって、2度目の転園しました。

4歳1ヶ月で転園した先では1ヶ月ほどで泣かなくなりました。
12月でクリスマス会の練習があったり、年末年始の休みがあったりでしたが、あっという間に馴染んでました。

朝泣くのは相性が悪いってのもあると思います。
あと、お母さんは英語話せますか?
言葉も通じない、新しい環境では辛いかもしれないです…

朝迎えに来てくれないのはありえないと思います。
親からの伝達もあるし、来てくれないと困ります。
今朝は機嫌が悪いとか、昨日寝るのが遅くて寝不足とか、伝えることがある日もあるので。

もしそれを言ったらモンペ扱いとかではなく、言ったところで何も変わらないと思います。
ただうるさい親扱いされて、子供に何かされてはいけないので何も言わないほうが得策かと…

deleted user

おつかれさまです。うちの子も毎朝登園渋って泣きながら連れてかれることあります😭
玄関には常に補助の先生がいて泣いててもいつも2.3人まとめてサーっと連れていってくれますよ!
朝は先生方忙しいので単純に人手が足りないのかもしれませんけど、ちょっと異様な光景ですし不安になりますよね💦
クレームまではいかなくてもうちの子朝泣いちゃうんですけどご迷惑じゃないですか?みたいな感じで探りは入れたくなるかもです😅