
管理栄養士として給食管理未経験。専業主婦経験あり。今後の管理栄養士としての仕事について悩んでいます。管理栄養士で程良いパートを探しています。
管理栄養士で
給食センター1年
病院直営5年
特定保健指導パートで半年
で働いてました。結婚後は特定保健指導の業務委託パート
をして、妊娠を機にやめてずっと専業主婦です。
管理栄養士なのですが、ほとんど給食管理の経験がありません。病院でも栄養管理や栄養指導、カンファレンス参加の業務でした。
息子も幼稚園に入園して、一人っ子予定なので、今後また管理栄養士として働けたらいいなとは考えているのですが、、、給食管理だとシフト制で土日も出勤だしなとか色々考えてしまい。
程良いパートで管理栄養士で働いてる方いますか?
- ゆうこ(7歳)
コメント

ひか
1日4時間、土日祝休みの福祉施設勤務をしています。(今は産休中です)
+保健指導を月1〜2回でちょいダブルワーク
給食管理でも色々だと思いますし、面接時に相談すれば休みはある程度調整できるかなとは思いますが…。
がっつり稼ぐつもりでなく平日のみ希望、扶養内で考えていらっしゃるなら、
栄養指導、保健指導の経験を活かすのが得策かなと個人的には思います。時給も高いですし。
今後を見据えて正職員で働くなら、やはり病院が良いのではないでしょうか?経験者というのは強みだと思います。
ちなみに今年度、介護報酬の管理栄養士の配置に関わる部分が改定され、介護保険施設で管理栄養士の求人が増えていると思いますので、そちらもチャンスかと^^
ゆうこ
詳しくありがとうございます😊
病院勤務の時は土日休みで残業ほぼ無し。管理栄養士が直営側だけで5、6人居たので、1人休んでも皆んなでカバーしてました。あんな職場が今あればなと笑💦
おっしゃる通り、栄養指導や保健指導系は時給いいですよね!
今は程良いパート→今後チャンスがあれば正社員になれればなという感じなので、病院関係の求人チェックしてみようと思います♩
そうなんですね!
もうブランクありすぎて情報が全くないので助かりました⭐️チェックしてみますね😊
ひか
グッドアンサーありがとうございます😊
子供が小さいと、『残業がない』とか『休みやすい』とかが優先度高くなりますよね。
ブランクあっても、何となく思い出してきますよ(笑)最初はめちゃめちゃ疲れますが、大丈夫です🙆♀️
よい職場とご縁がありますように✨
仕事も子育てもぼちぼち頑張りましょう♪