※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

左のおっぱいが頻繁に詰まり、白斑が痛みを伴っています。母乳外来で治療しても改善せず、困っています。毎回外来に通う負担が大きいです。

左のおっぱいが頻繁に詰まります。
熱は出たことありませんが、おおきなしこりになって痛みがあり白斑になっています。
桶谷の母乳外来も定期的に通っていますが、白斑は治らないからうまいこと付き合うしかないと言われました!

自力で粒のような硬い栓を出せた時はそこから母乳が出て一気にしこりと痛みがなくなるのですが、今回の白斑は膜を張るような感じで栓すら見当たりません。
(ふやけて皮がめくれる感じ)
すでに4月から10回以上繰り返しています。

皆さん毎回、母乳外来行かれますか?
詰まる頻度が早すぎてお金的にもきついです😭
本当に詰まりと白斑に悩まされる。。

コメント

まい

母乳外来行ったことないです💦
白斑は一人目も二人目もできてましたが、自力で対処してました。
とにかく水分はしっかりとること、あと詰まりにくくするAMOMAのハーブティーも飲んでました。
お風呂に入ったときにしこりを押しながら乳首マッサージを毎回して開通するようにして、ピュアレーンもつけてました。
あとは飲ませ方も色々な向きから飲ませてました。

  • まい

    まい

    ちなみに白斑は治らないということですが、私の場合は一人目も二人目も途中からできませんでしたよ。

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね!
    母乳外来も3500円なので毎週詰まるとなると本当きついです!
    ハーブティーも寝る前に飲んでますがいまいち効果がわからずです😭
    馬油塗ってラップしてみました😭

    • 5月31日
hana♡

わたしも1人めのとき、同じ感じでした。
馬油パックを頻繁にしてなんとかなっていた気がします🤣

  • ママリ

    ママリ


    もうなりすぎて心折れてます🥺
    馬油を塗ると白斑取れやすいんですかね?
    なんか今回の白斑は膜みたいに蓋ができちゃって、中に粒が潜んでるから詰まってるのかなーって感じです。

    • 6月1日
  • hana♡

    hana♡

    はい、馬油を塗って、ラップをしてしばらくすると、薄い膜がふやけて外れます。
    中の粒は、赤ちゃんが吸ってくれたら、とれます♡

    • 6月2日
  • ママリ

    ママリ


    これって馬油塗っておかないとすぐに乾燥するから、その為なんですね?!😭
    たしかにお風呂入った後みたいに白くなってます。
    自分で皮をさわってしまうときもありますが、早く粒でてほしいです😭
    しこりもすこし小さくなって、痛みはとれましたがどんどん小さくなっていきましたか?🥺

    • 6月2日
  • hana♡

    hana♡

    馬油でも、他にも赤ちゃんが舐めても大丈夫なクリーム(薬)なら、大丈夫です。
    はちみつ入りは🍯さけました。
    痛むのはしこりですか?乳首ですか?
    わたしも4ヶ月のころ、乳腺炎になりました。発熱と、しこりが大きくて腫瘍を疑われるほどでした。しこりに触れられるのも痛くて授乳は泣きながらしていました。
    乳房マッサージ受けても、白斑は最後まで付き合いました😂わたしのは、細菌が入ったんだろうね〜と言われました。
    身体を温めたり、腕をまわしたり、ハーブティー、脂っこい食事をやめたら、しこりはうそかのように消えました。
    表面柔らかくしていたら、これからどんどん母乳が作られて飲んでくれることにより、栓がとれる場合があります。
    そのためにも、
    楽に軌道をつけるためにも、
    赤ちゃんには深く乳房をくわえてもらってください。
    わたしは1人めのとき、知識不足で、浅くのませていたので、おっぱいトラブルが激しく、子どもも飲めてないから頻回授乳になり、大変でした😅
    辛い時は片方を保湿&ラップして、授乳一回分休ませるだけでも、だいぶ違いました😌

    • 6月2日
  • ママリ

    ママリ


    ベビーバーユマドンナ?ってやつなので舐めても安心です!
    30日に詰まってから今日になったらしこりは少し抑えると痛みがあります。
    最初は大きく腫れて腕も上げれない程痛かったです。
    乳首は咥えられた瞬間は痛いです!
    私も先生に白斑とはうまいこと付き合っていくしかないと言われました😭
    やっぱり食事関係あるんですかね?🥺💦
    たしかに焼肉食べて授乳間隔5時間空きました。
    もう毎回同じ詰まり方で、これでもかってほど詰まるので辛いですね!
    詰まった時の頻回授乳もつらくて寝た気がしません。
    愚痴みたいでごめんなさい😭

    授乳お休みする時は搾乳機で出されてたんですか? 
    もう授乳してる間は、ずっとラップパックしておけばいいんですかね😂

    • 6月2日
  • hana♡

    hana♡

    愚痴だなんて、みじんも思いません、
    立派なご経験だなぁと、貴重に拝見しています!

    わたしも、豚バラ炒めで詰まったんです😅

    授乳は、片方のおっぱいだけ休ませて、片方していました。
    わたしは搾乳機はあわなくて、使わずに、
    搾乳するときは、手で絞ってました。
    乳首を保護する透明なやつ(名前忘れました)も使ったりしていました。
    ラップばかりしても群れそうで、落ちついたら、塗るだけとかでいいと思います😌

    • 6月2日
  • ママリ

    ママリ


    そんなこと言っていただいて、なんか泣きそうになります😭

    母乳にこだわりなかったのに母乳出るのに浅吸いでうまく乳首を吸えないのに悩んで、退院してからずっと母乳外来通ってます💦
    1ヶ月くらいして上手に吸えるようになり、完母になったら次はトラブルに悩まされる日々です。
    そしたら次は母乳やめたい、ミルクにしたいだなんて本当に自己嫌悪💦
    勝手なママでごめんね。って思います💦

    豚バラ炒め。笑
    油がダメなんですかね😭
    チョコもダメだと聞いたんですが…
    ちなみにアモーマのハーブティーも飲んでます😭

    わかります!保護器ですよね!
    新生児の時使ってました💦
    乳首に負担をかけないようにですね!

    たしかに今の時期、母乳パッドもしてて余計に汗かいて蒸れやすいですよね😭
    しこりや痛みが落ち着いたらラップは控えます🙏🏻

    • 6月2日
  • hana♡

    hana♡

    グッドアンサーありがとうございます😊
    脂や牛乳、チーズ、チョコレートも詰まりやすいし、おっぱい苦くなります。
    だから、出ててものんでくれずに、詰まる〜みたいになっていました。根菜のお食事で改善されると思います。
    飲み方も赤ちゃんの個性なんでしょうね✨
    でも、痛いのはママだって嫌だから、『痛いよ〜』って鼻をつまんで口をはなしてもらってよくやり直ししていました😍
    母乳パッド!懐かしいです😂もう忘れてました。紙のパッドは被れるし冷やすしで、
    私は授乳ブラの中にハンドタオル入れていました(笑)

    赤ちゃんの首が座ったら、いろんな向きで吸ってもらいやすくなると思います。
    私は、よく自分が寝っ転がって、子供に白斑とってもらうために、上に被さってもらったりして飲んでもらったりしていました。
    長そうで短い母乳育児、きっとママリさんとお嬢さんの形が出来上がってくると思います🌱息抜きしながら、気を楽に続けていけますように。

    私は、ミルクつくるのがめんどくさくなり、生後1ヶ月で混合から念願の完母にきりかえました🤱

    • 6月2日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね😭
    乳製品もダメなんですね。
    和食中心と毎回言われます。泣

    飲み方の癖もあるんですかね😭
    母乳パッドは全然染みないんですけど、母乳が作られる時にツーンとなるとじわーっと出るくらいです💦
    ハンドタオルされてたということは、結構溢れてたんですね。

    今ずっと子供に対して反対向きになって下顎がしこりの部分にくるように吸わせてます!
    少しスッキリしたかと思うとすぐしこりが大きくなるの繰り返しで栓が抜けないことにはどうにもならないですね💦😭

    長々とありがとうございました😭💕

    • 6月2日
  • hana♡

    hana♡

    授乳タイムに失礼します😍
    しこりが同じ場所にできやすいのはもしかしたら、そこに太い🙌乳腺が通っているのかもしれませんね✨
    乳腺を押すように母乳が通るように乳首のほうへ向かって押しながら授乳されていらっしゃると思います。

    こちらこそ長々と失礼しました😍

    • 6月2日
ありちゃん

つらいですね😂
私も産後から何回も
繰り返しています😅

私も最近またできましたが、
白斑が激痛だったので
助産師さんに来てもらいました。
その方は飲ませなかった、
白斑ひ治る!でした。

飲ませずに2日搾乳で
家にあったステロイド塗ったら
すぐ治りました!

今まで治るまでに
2ヶ月間ずーっと
あったのに、、

白斑は授乳の際激痛ではないですか?

  • ありちゃん

    ありちゃん


    誤字脱字すみません😂

    その方は子どもに
    飲ませなかったら
    白斑は治る!
    という考えでした。

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ


    ステロイドで治るんですか?
    白斑は私と同じような膜を張ったような感じですか?
    その中に栓があるのかなーと思って、バイ菌が入ったから怖いと思いながらも乳首ゴリゴリしながらニキビを潰すようにまた触ってしまいました😭
    その後、吸わせたら少しだけしこりの痛みが軽減したような。。
    乳首はたしかに痛いですが、そんな激痛でもないです😭

    • 5月31日
  • ありちゃん

    ありちゃん


    治ります!
    ロコイド塗って
    サランラップパックです。

    はい。白くて
    乳首全体3倍に浮腫んで
    激痛でした!

    授乳やめて搾乳で
    わたしは、本当に治りました🥺🥺🥺
    嘘だと思っていましたが、
    1週間経った今ありません!!!
    今は普通に授乳できます🥺

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ


    私もとりあえず馬油塗ってラップしました😭

    白斑本当に辛いですね。
    大きなしこりも本当に痛いです💦
    離乳食始まったら完ミにしたいと思いながらも、母乳もあげたい気持ちと複雑です。

    乳首が3倍に浮腫むって結構ひどいですね。
    とりあえず授乳をやめて搾乳されたんですね!
    それを哺乳瓶であげてたってことですか?

    • 5月31日
らんらんこ

私もそうでした😢

その時は子供に頑張って吸ってもらいました。

しこりがある部分と顎の位置が同じになるように吸わせながら栓が出るように自分でも押しながら。

上側にできた時は子供の足が自分の顔の方になります😅

でもそれをやってると取れるので母乳外来に行ったのは無料の1回だけでした。

  • ママリ

    ママリ


    その体勢でどのくらいでしこり取れますか?
    私もママリでそれを見て子供と反対の向きになりながら、下顎が上側のしこりのほうにあたるように飲ませてました😭

    本当に参ってしまいます😭

    • 5月31日
  • らんらんこ

    らんらんこ

    その時の授乳で取れる時もあれば2.3度目に取れたり次の日までかかったりいろいろですねー🤔
    根気強く吸わせるしかないです!

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ


    家にいる時はなるべくその体勢で吸わせ続ければいいですね😭
    この大きなしこりをとりたいがために乳首を触ってしまいます💦
    バイ菌が入ったら大変なのに😭

    • 5月31日
  • らんらんこ

    らんらんこ

    気になりますもんね。
    しっかり手洗いして保湿剤やオイルなどを付けてマッサージするくらいなら問題無いですよ😊

    私は後で買いましたが搾乳器使うのも良いですよ。
    ピジョンの電動じゃなく手動でしたが絞り加減自分で調整出来ますし😊

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ


    二回ほど栓を自力でとれたのでどうしてもそれをとらないと楽にならないって思っちゃいます😭
    素手でお風呂の中とかでぎゅーとやってました。
    その後、お尻拭きで拭いて馬油とラップしておきました💦

    手動のピジョンの搾乳機はあります!

    • 5月31日
  • らんらんこ

    らんらんこ

    自力で取れたの凄いですね!
    私は子供に吸ってもらって毎回治っていたので😊

    それなら大丈夫だと思いますよ。
    ただ傷つけないようにして下さいね!

    搾乳器である程度絞っておくのもいいと思います。
    母乳どんどん作られるので。

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ


    今回みたいに膜を張るような感じではなくて、ぷつっと立体的な白斑だったので押し出したらニキビの角質とるみたいに出たんです。
    そしたらピューピュー母乳が出て楽になりました😭
    ここ1ヶ月はずっと厄介な埋もれた白斑です。
     
    血出ちゃったので傷つけちゃったかもです。
    もう触らないでおきます😭

    作られるとまた詰まりませんかね😭

    • 5月31日
  • らんらんこ

    らんらんこ

    出たら楽ですよね😊

    それなら触らずに保湿しとくだけにしましょう!

    逆ですね。
    どんどん作られるので搾乳するってことです☺️

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ


    気をつけます😭
    母乳が作られすぎるのを搾乳して出しておくってことですか🥺

    ありがとうございます!

    • 5月31日