
今後の仕事について相談です。やりたい仕事と給料のバランスが悩み。選択肢は、給料低めの正規職員、掛け持ち、高給の正規職員。家計は旦那の収入で成り立っており、子供2人を予定しています。
今後の仕事についてです。
専門職で現在は週1の仕事ですが、いずれはまた産前のようにバリバリ働く予定です。産前は非常勤の掛け持ちだったので、出産前に退職しました。
次に仕事するならみなさんならどの仕事を選びますか?
やりたい仕事と給料面で迷ってます。
いいね!で教えてください!コメントも良かったらお願いします🙏
①やりたい仕事だけど給料低め(年収400万くらい)の正規の職員
②やりたい仕事だけど掛け持ち(年収400万くらい)
③やりたいない仕事だけど給料良い正規の職員(年収600~700万)
やりたい仕事をやりたい!だけど、子どものことや、家のローンの繰り上げなどのために給料で選んだらいいのか。。もやもやしてます。
ちなみに現在はほぼ旦那の収入で生活は成り立ってます。なので、私のお給料は貯金などにまわります。
子供は二人を予定してます!
- ママリ(2歳8ヶ月, 5歳4ヶ月)

ママリ
①やりたい仕事だけど給料低め(年収400万くらい?)の正規の職員

ママリ
②やりたい仕事だけど掛け持ち(年収350~400万くらい)

ママリ
③やりたくない仕事だけど給料良い正規の職員(年収600~700万)

おもち🔰
やりたい仕事があるのは素敵なことだと思います。
給料のみがモチベーションの仕事は辛いので、旦那さんのお給料で生活が成り立っているのなら、私ならやりたいことを仕事にすると思います😊
-
ママリ
ありがとうございます(*^^*)コメントいただけてとても嬉しいです!!
そうですよね、給料あってもつらくて辞めてしまったら意味ないし💦自分の好きなことを仕事にできたのは幸せです😊
コメント参考にさせていただきます✨✨✨- 5月30日

ママリリ
私は今やりたい仕事ですが、専門職ではないので給料安いままです。うっすらモヤモヤ抱えたままです。
なので400万もらえるなら😍と思ってしまいます(笑)
でも案外、もらってしまえば3で割りきれるものですかね。
-
ママリ
コメントありがとうございます!!✨✨✨
やりたい仕事と給料、、なかなかバランス難しいですね😣😣たくさんお給料もらえれば納得する部分もあるんですかね💦- 5月30日

退会ユーザー
ご主人様の給料で生活が成り立つなら、自分はやりたい仕事をします。
その方が生き生きしている姿を子供や夫に見せることができ、幸せな生活を送れるからです。
もし、ご主人様の給料では生活が厳しいなら、給料高めを選びますね。
-
ママリ
コメントありがとうございます✨✨✨
たしかに、生き生きした姿を子どもに見せられそうです!!仕事のことでウジウジしていても良くないですもんね。。
コメントとても参考になりました🌷- 5月31日
コメント