※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりり
子育て・グッズ

子供が入院した際、元気な子供の面倒を見るのが大変で、次回の入院に備えてファミサポ登録しました。家族に頼れず、保険も高く、皆さんはどうしているでしょうか。

お子さんが入院経験ある方でお子さんが二人以上の方いますか👀❓
どちらかが入院の際、元気なお子さんはどうしましたか👀❓

去年下の子が入院したんですが、具合悪い時にママと離れるのも可哀想なので当時は付き添い入院しました。

しかし上の子を見れる人がいなくて💧

ベッド二つある個室があった為上の子も一緒に入院しましたが、元気な子を病室に缶詰ってすごく大変で😂

病室に留守番するのが不安なのか、私の分の水分や食事を買いに行けるのは子供達の寝かしつけが終わってから💧

なので次の入院に備えてファミサポ登録しましたが夫の帰りは22時。早上がり不可能。

幼稚園のお預かりとファミサポ利用すると、保険も入ってますし一緒に入院するより全然高いんですよね😅

皆さんどうされてるんでしょう?

実母は仕事休めない無理ごめんね、夫は無理やり休む事は可能だけど休んだら今後のポジションに響く、と。

義母には頼んでいません👀

コメント

♡HRK♡

娘が5ヶ月の時に大学病院に1ヶ月入院しましたが、上の子は一緒に入院は出来ませんでした。
確認しましたが、規則で出来ないと言われました。
完母でしたので、24時間完全付き添い。
両実家遠方で、幼稚園にはまだ行っておらず一時保育もちょうどコロナ禍で無理でした。
面会不可、付き添い交代も不可で母親のみ。
なので主人が、会社と話をして看護休暇に有給やら色々つけて1ヶ月休みを取りました。
どうしても行かなければ行けない時が2回あったらしくその時は連れて行ったそうです。

なっちゃん

うちは両家共に親が近くにいるので親に預けました!旦那が交代制の仕事だったから見れるときはみてもらってました!きっと病院によっては兄弟の入院まではみれないと禁止されてるところ沢山あると思います。私が知ってるのは病院内の院内保育に預けてるひといましたよ。あとは病院にそういうのがなくて本当にみれないときは養護施設にお願いするしかないと思います…💦

ここここの

保育園の一時保育登録してます。
以前末っ子が入院したときは
長男が幼稚園、次男は一時保育へ。
朝から夕方まで病院で過ごして
夕方お兄ちゃん達を迎えに行って
夜は末っ子ちゃん病院に預けてました😢😢
本当は一緒に入院してあげたかったけど
上の子達のお世話もあるし
主人は絶対休めないし送りもお迎えも全くできず・・・
うちの実母も仕事で義両親は高年齢なので頼れないし
入院手続きに入院の荷物に
先生の話や面会やら保育園に電話したり
頼れるのは自分だけですほんと笑