※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

相談支援員の資格取得について、実務経験が必要か不安です。保育士資格ありで放デイ勤務2年の経験がありますが、相談業務未経験。相談業務の実務経験が必要か教えてください。

相談支援員の資格について。

相談支援員の資格が欲しいです。

実務経験のところがよくわからないので分かる方いたら教えてください!

保育士資格あり。

放デイ勤務2年です。

2年では足りないのは分かりますが、相談業務はやったことありません。相談業務の実務経験が必要なのでしょうか。

児童発達支援に関わる仕事がしてみたいです。

コメント

べごさん@年度末進行中

相談支援専門員ですね。
私自身、現在は多機能型事業所(放デイ、A型事業所)の所長兼児童発達支援管理責任者、サービス管理責任者に従事しておりますが、以前は相談支援事業所の管理者兼相談支援専門員をしておりました。

相談支援専門員の資格要件はかなり複雑です。

保育士の資格を有していらっしゃいますし、現在放課後等デイサービスに勤務されて2年。
相談支援専門員の要件までは、あと3年以上の実務経験が必要になります(→通算5年以上)。

また、相談支援専門員になるためには、相談支援従事者初任者研修を受講する必要があり、受講するためには、所属する事業所で近々中に「①相談支援事業所を立ち上げる予定であるか、または、②既に事業所で開設している相談支援事業所で相談支援専門員として従事する予定である」
のいずれかでなければ、相談支援従事者初任者研修の受講はできない場合があります。
法制度がかわり、相談支援専門員も現任者研修の受講が必要となりましたし(→5年ごと)、資格をとっても現任者として実務をこなしていないと資格を喪失してしまうからでもあります。

相談支援専門員だけではなく、児童発達支援管理責任者も、児童発達支援の仕事をする上では、必要になると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しく教えていただきありがとうございます!!

    放デイは旦那が経営しております。
    ちなみに、今後相談支援事業所を立ち上げる予定です。
    (いきなり未経験の私が入るなどということはもちろんないですが)

    通算5年は、保育士としても勤務でも大丈夫なのでしょうか?

    また、今は人手不足なので仕方ないですが、主人の私への待遇に不満があるので後々は他の施設で働きたいです。
    できれば未就学児の親子などと関わりたいですが、まだ未定です。
    娘が今発達遅滞のため、親子で療育など参加していて、先生方に助けられたので私も保護者に寄り添えられるような職務につきたいなという気持ちがあります!

    主人に対して怯まない資格も欲しいです。
    他に何か持っておくと便利な資格はありますかね?💦

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちなみに児童発達支援管理責任者はすでにたくさん事業所にいるので要件を満たしたとしても申請は無理と言われてしまいました😞

    • 5月30日
  • べごさん@年度末進行中

    べごさん@年度末進行中

    旦那様が経営されている放課後等デイサービス事業所で勤務されていらっしゃるのですね。

    通算5年以上の実務経験は、放課後等デイサービス事業所にて保育士として勤務されていれば大丈夫です。
    5年の内、他の保育園(障害のあるお子さんに関わらない経験)等で勤務されている年数は含むことができませんのでご注意ください。

    未就学児になると、児童発達支援事業所(→みなさんが療育教室と言われているもの)になりますが、益々
    児童発達支援管理責任者の資格があるとかなり優遇されます。

    将来的に相談支援事業所を立ち上げるご予定でしたら、相談支援専門員の資格はおすすめですし、私たちの業界は、資格も必要ですが、資格を有してからの実務経験も重要になってきます。特に、他の事業所での勤務を考えていらっしゃるなら、前の事業所で何を行ってきたかによって待遇も異なります。

    一般的には、社会福祉士や精神保健福祉士を取得する相談支援専門員は多いです(→私自身も社会福祉士、精神保健福祉士は取得済み)。また、得意な分野を持っておくと良いかなとも思います。
    私の場合は、大学で障害児教育を専攻し→特別支援学校教諭免許取得(社会福祉士、精神保健福祉士も取得)→自閉症専門施設勤務→自閉症スペクトラム支援士取得
    このような経緯から、相談支援専門員当時は、発達障害の方々のご相談をメインに、障害児教育の流れから未就学児及び一般の小中高生の学習や教育に関わることを得意としておりました。

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません。

    実務経験は保育士でも可能なのですね!ありがとうございます!

    やはり児童発達支援管理責任者の資格は大きいですよね、主人は私が資格を持つことに反対しているのですがもう一度聞いてみます。

    素晴らしい経歴をお持ちですね😳
    私は大学ほ全然関係のない分野だったのでなにも知識がなく😞保育士も結婚してから独学でとりました。
    福祉系大学などを出ていれば、受験資格があるものもあるのですがなかなかないですよね💦
    学校に通う余裕もないので💦
    実務経験を積むことが今は1番かなと思うので頑張ってみます!
    ありがとうございます!

    • 5月31日