
産休前にお菓子を部門ごとに配りたいが、上司に直接渡すべきか迷っています。女性スタッフには手渡しする予定。タイミングなどアドバイスをお願いします。
パートですが月曜日から産休に入るのでお菓子を持って行こうかと考えております。
上司にご挨拶して直接お菓子を渡すのが良いのか,もしくは上司にご挨拶して「休憩室に置いてあるので皆さんで…」的な感じで直接渡さずまた召し上がって下さいね と
メモを張って置いておく方がいいのか迷っております。
代表として直接上司にお菓子を渡すべきなのか
上司に挨拶だけして休憩室に置いてますのでと直接渡さな
くてもいいか…教えて頂きたいです!
ウチの会社はお菓子が人数分あってもすぐ営業さんが
1人ずつが何個も食べて全員に行き渡らないので
部門ごとに配ろうと思ってます。
因みに女性スタッフは人数が少ないので
直接それぞれに手渡ししていこうと思っております!
渡すタイミング等,参考までにアドバイスを頂きたいです!!
- ピンク(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ゆん
職場の雰囲気などにもよると思いますが、
私は休憩室にメモを貼ってお菓子を置いておき、
ミーティングのときに「産休に入らせていただきます。良かったら召し上がってください」と皆に言いました!😊

funkyT
コロナの影響でテレワークの方も多いので、必要な方に産休に入る事を伝えたのみでした。必要以外の接触を嫌がる人もいるし、後期つわりで辛かったので。。。
長男の産休前(コロナ感染拡大前)はお菓子にメモを添えて休憩室に置いておきました。
あまり丁寧にやって前例を作って、後々産休入る人が面倒臭くなってしまうのも心許ないなと思ってしまい質素にひっそりと去りました。今思えば、それで良かったと思います。参考まで。
-
ピンク
ご回答ありがとうございます!
そうなのですね!
後の人の事も考えてて凄いですね!- 5月31日
-
funkyT
追記です。
産休前の挨拶よりも育休から復帰後の挨拶に重視しました。
お菓子とメモを休憩室に置いて、一緒に仕事する方々には今後の仕事などを相談すると共に対面で挨拶しました。
同じグループの方々にはemailで"安心して出産と育児に専念出来ました"と感謝の気持を送りました。
脅すつもりは全く無いですが出産って何が起きるか分からないので、産休前は事務的な最小限の挨拶で良いと思いす。(一番最初の産休は死産でした。) 体調の事もありますし。。。- 6月1日

.*りまとmama*.
私も32wで少し早い産休に入らせていただくので、ちょうど今日が最後の仕事です。
お菓子に"今まで気遣ってくださってありがとうございました。育休が終わったらまたよろしくお願いします"ってメモに書いて、みなさんに一言かけて休憩室に置いておきました。
上司の方には、"今までお気遣いありがとうございました。育休明けたらまたよろしくお願いします"だけで、わざわざお菓子を持ってきたアピールしなくても良いのかなって思いました。
-
ピンク
最後のお仕事お疲れ様でした!
私も本日出勤してあとは産休入る前に有休を使うので最後の出勤日なのでドキドキです。お腹の張りでずっとお腹も痛く先生にももう動かないでと言われており,お薬飲んでも痛みが治まらずで参ってます💦
皆さんに一声かけて休憩室に置くの良いですね!
上司にだけきちんと育休明けたらまた宜しくお願いしますだけ言うのも良いなぁと思いました!
アドバイス頂きありがとうございます!!- 5月31日
-
.*りまとmama*.
32wまでお仕事お疲れ様です(о´∀`о)
お腹の張り、自分ではどうにもできないし辛いですよね(´;ω;`)
私も立ち仕事なので張ってはいましたが、幸いなことに頚管は全然短くはならず、ここまで働けました。
でも悪阻や貧血で入院のためにお休みをもらったり、重いものを持ったり負担にならないようにって随分と配慮して貰えたので、やっぱり感謝の言葉は伝えたくて♡
明日の最後のお仕事、頑張ってくださいね(*゚▽゚*)♡- 5月31日
-
ピンク
配慮してもらえて素敵な職場なのですね✨
羨ましい限りです。
確かにご配慮頂くときちんと感謝の気持ち伝えたいってなりますよね♡
私も助けて頂いた方には,きちんと気持ちを伝えて来ようと思います!!
ありがとうございます♡
最後の出勤日頑張ってきますね\(^o^)/- 5月31日
ピンク
ご回答ありがとうございます!
全員にお話する場があったのですね!それは羨ましい!