
コメント

退会ユーザー
わざわざ伝える必要はないかなと思います。伝えられても心配をするだけだと思いますし。

はじめてのママリ
伝えなくていいと思います😅💦
おめでたい報告の後に悲しい報告されても反応に困りますよ💦
-
ちぃ
たしかに困りますね💦
伝えないことにします🥲- 5月29日

🐼たれぱんだ🐼
伝えなくていいと思います。
それと、余計なお世話でしたら申し訳ありませんが、安定期に入る4ヶ月くらいに報告してもいいと思います。
私は安定期に入るまでは言わなかったです😊
-
ちぃ
そうですよね💦
そういう人が多くて悩みましたが、つわりが出てきてるのとお酒を大好きなのを知っていて出されるのを断りづらいのでもう伝えようと旦那と決めました😌
意見ありがとうございます。- 5月29日

♡Mママ子♡
私も長男妊娠する前に2回流産してますけど、心拍確認後、母子手帳もらった後だったので妊娠報告したので一度目はしないわけにはいかずしましたけど、2回目は妊娠も話してなかったのでしてないです!
流産した時の妊娠を知らないなら私は言わなくていいかなぁとも思います😣
なかなか返答も難しい内容ですし💦
-
ちぃ
聞かれたら答えるぐらいにしようと思って自分からは伝えないようにした方が良いなと思いました💦
無駄に心配させてしまいますよね🥲- 5月29日

はじめてのママリ🔰
流産経験ある事は伝えなくていいと思います。心配するだけだと思います。
個人的意見ですが流産経験あるなら義両親には申し訳ないですけど6週での報告はしないです💦2回も経験があるなら尚更安定期とかに入ってからでも…と思ってしまいます💦
-
ちぃ
そうですね💦
それは考えたのですが、つわりが出できてるのとお酒を勧められることが多く(私がお酒大好きなのを知っていて)断りづらく…
月に何回も会うので伝えておきたいと旦那と決めて伝える事になりました😌- 5月29日

lemon
うちは自分の両親にはすぐ報告し、夫の両親の方は義母だけに夫から3ヶ月くらいのときにこっそり伝えてもらいました。
近くに住んでいるとかで普段から頻繁に会ったり連絡とったり、体調に配慮してもらう必要があるのでなければ義実家はもう少ししてからでいいかと思います。
-
ちぃ
そうなんですね!
近くに住んでて何回も会います💦
私がお酒好きなのを知ってるので呼んでいただいたりするので報告はとりあえずしようとなっています。
今回は伝えない事にします💦- 5月29日

やい
私も1度、心拍確認後に義親に妊娠報告しましたが、その後流産が分かり、悲しませてしまったので、2度目の妊娠の時は安定期に入ってから報告しました!
-
ちぃ
まだ確率が低くなったわけじゃないのでいうタイミングはかなり悩みましたが、近くに住んでて何度も会うし私がお酒好きなのを知ってるので、呼んでいただく事があるので報告だけ先にしようと決めました💦
義母も流産経験あるのでもしダメでも理解してくれると思います。- 5月29日
-
やい
近くにお住いだと、悪阻なども隠せなくて困りますもんね💦報告だけ先にして流産経験の話は全然後でもいいかなと思いました☺️お身体大事になさってください!無理しないように😭💦
- 5月31日

ままみ(36)
私も2回流産経験してます。
なので心配で義両親には安定期入るまで言えませんでした…
安定期に入って報告した際に、じつは流産経験があって不安で報告が遅くなってしまいましたと。
今伝えるなら、わざわざ流産のお話はされなくて良いと思います!
きっとしばらく心配かけてしまうので💦
-
ちぃ
そうですよね💦
義母も流産経験があるので尚更心配かけてしまうなと思いました🥲
近くに住んでて悪阻も出てるので隠せないので妊娠報告だけにします😌- 5月29日
ちぃ
そうですよね💦
伝えない事にします。