※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆sakuraまま☆
その他の疑問

モヤモヤしています。今日土曜日保育で4歳の娘を保育園に預けました。い…

モヤモヤしています。
今日土曜日保育で4歳の娘を保育園に預けました。
いつもは8人くらいいるのに、今日は4人くらいでした。
帰りに今日はお給食何だったの?と軽い気持ちで聞いたら、今日はお給食何も出なかったの。と言ってきました😅何回聞いても答えは同じ。
え?っと思って嘘はダメだよと言ったら、嘘ついてないもんとの事。
でも本当だとしたら大問題ですよね💦先生に聞くにも聞きづらいし。
これって子供を信じるべきなのか、モヤモヤしています。気まぐれで子供が嘘ついているんですかねー。
もしくは給食は出たけど自分が食べられなくて、それをうまく言えなかっただけ?でも何でも分かる4歳だしなーと。答えが出ません。

コメント

deleted user

4歳の女子ならちゃんと言いそうですよね🤔
月曜に行った時、「好き嫌い多いですかね…?」って感じで聞いてみるとか?
お昼出さないってありえない😅

  • ☆sakuraまま☆

    ☆sakuraまま☆

    ご回答ありがとうございます。
    でも好き嫌いは確かに多いです💦
    うまく言えなかっただけかなぁ?
    お昼出さないって本当だったらニュースに出るレベルですよね。

    • 5月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ニュース出るレベルではないと思います…😅
    息子が行ってた保育園は園長に叩かれると言ってました。
    当時4歳直前で、市に相談し対応してもらいました。
    その後すぐ転園したのでどうなったかは知りませんが、あれから半年経っても普通に経営しています。

    なので、ニュースになるって本当によっぽどなんだと…

    • 5月30日
  • ☆sakuraまま☆

    ☆sakuraまま☆

    確かによく考えてみれはそうですね笑
    叩くのも大問題ですよね😅
    隣の市の保育園は先生の暴言でニュースになっていました😅

    • 5月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ニュースになるのってタイミングもあるんですよね…
    大事件とか、テレビ的に面白い事件がない時は小さな事件でも取り上げるし、ネタが豊富なら大きい事件でも触れられさえしてなかったり…

    ごはん、嫌いなものばかりで食べられなかった😭って感じだといいですね。
    でも、一度失った信頼って復活させるの難しいですが…😅

    • 5月30日
  • ☆sakuraまま☆

    ☆sakuraまま☆

    タイミングですよね😅

    たぶん、好き嫌い多いのでそれだと思います!
    何回か同じように言うようならば、きちんと聞いてみたいと思います。

    • 5月31日
はじめてのママリ

もしわたしなら、直接聞きます。そんな衝撃的なことなので
「給食何食べたの?って聞いたら食べてないって言うんですよぉ〜何回聞いても食べてないって言うんですけどそんなことないですよね?(笑)」っていう軽い感じで直球で聞きます👂
苦手なメニューで食べたくなかったとか残して怒られて少し気まずいとかじゃないですかね??

  • ☆sakuraまま☆

    ☆sakuraまま☆

    ご回答ありがとうございます。
    聞いても、やっていたら隠蔽とかもありえますかね😅なんか色々深く悪い方向に考えてしまって💦
    私もたぶんそのような事だとは思うんですが😥

    • 5月30日
deleted user

それは私だったら直接聞きます。
もしそれが本当ならやばい保育園ですよね
そんなところに大事な子供預けれないです😩

  • ☆sakuraまま☆

    ☆sakuraまま☆

    ご回答ありがとうございます。
    そうですよね。人数も少なかったし疑ってしまうじゃないけど😅
    聞いて園側が気分害してしまったらどうしようとも思ってます😥

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

連絡帳とかはもう4歳だとない感じですか?
うちの園は連絡帳があり、給食どれくらい食べたかを書いてくれる欄があるので分かるのですが…

「何も出なかったの」って気になりますね💦
私だったら、直接聞いてみると思います💦
「給食出なかったのって言ってたんですけど、食べないで残しちゃったんですかね?😅」とか…

  • ☆sakuraまま☆

    ☆sakuraまま☆

    ご回答ありがとうございます。
    3歳以上だと連絡帳はあるものの、細かいコメント欄はなしです😅
    昨日は土曜保育で担任の先生じゃなかったので、担任の先生にそれとなく聞くのが良いんでしょうかね?

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明日行って担任の先生にそれとなく聞くのがいいかもしれないですね!

    今後も土曜日に預けることがあるとしたら、ずっとモヤモヤしてしまいそうですし😣

    • 5月30日
  • ☆sakuraまま☆

    ☆sakuraまま☆

    聞いてみたいと思います!
    今後は卒園するまで土曜日利用予定なので。モヤモヤするよりは…。

    • 5月31日
yast

土曜日はお弁当持ちとかじゃないですよね?
気になるなら先生に給食食べなかったですか?って聞いていいと思いますよ!

  • ☆sakuraまま☆

    ☆sakuraまま☆

    ご回答ありがとうございます。
    土曜日も給食です。
    やはり聞くのがベストですよね。
    しかも昨日はやたらお腹空いたと言ってきて。
    本当だったら衝撃的すぎます。

    • 5月30日
  • yast

    yast

    土曜日も給食という決まりなら大丈夫だと思います。
    少しいつもと形態?が違うとかあるのでしょうか?
    食べさせないということはあり得ないので、そこは大丈夫だと思います。

    • 5月30日
  • ☆sakuraまま☆

    ☆sakuraまま☆

    平日と違う事と言えば、先生が毎週交代で2名体制で全学年一緒のクラスで見てもらうぐらいですかね。
    あり得ないですよね、園を信用して大丈夫でしょうか。

    • 5月30日
  • yast

    yast

    私も保育士ですが、土曜日はご飯をあげない、なんて虐待的なことはしないと思いますよ?あり得ないと…。
    子どもが食べないと言ってほとんど食べないということはありますが…。

    • 5月31日
  • ☆sakuraまま☆

    ☆sakuraまま☆

    そうですよね。
    きっと伝えるのが下手だったのかな?と思います。

    • 5月31日